プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
福祉・介護
教育関連 |
---|---|
本社 |
兵庫
|
残り採用予定数 |
2名(更新日:2025/09/03)
|
---|
【子どもたちの未来に、色とりどりの可能性を】
子供たちが持つ個性=ライフカラーが、その子の人生を輝かせるチカラになるようサポートしたい。
当法人はそんな想いから誕生しました。
子供たち10人に対し国の基準を大幅に超える6~7人の職員を配置し、より質の高い療育を実現するために、業界の次世代を担う人材を育て、若い人が働きたくなる、働き続けられる組織づくりを行っています。
たとえ持っている障がいが同じでも、子供たちの個性は十人十色で違います。それぞれの考え方や感じ方に合わせた、その子のための療育を私たちはモットーにしています。何か活動をするときは、メンバーで意見を出し合い内容をより良くブラッシュアップ。例えば映画鑑賞会をするときは、飽き性な子でも楽しめるように途中でクイズをはさみました。また日常のちょっとしたことを工夫することでも、子供たちの大きな成長に繋げることができます。苦手なことができるようになったり、笑顔が増えたりといった子供たちの変化を見ることができるのは、この仕事のやりがいのひとつです。
私たちの代表も、障がいを持つ子供の親。同じ悩みを抱える人たちの助けとなり、地域社会へ貢献できないかという想いから、10年前にこの法人を立ち上げました。代表は福祉系ではない一般企業での経験が長いため、当法人の制度や運営手法にはいい意味で福祉らしくない部分が多いです。例えば、有給取得率の家賃補助の存在。有給取得率はほぼ毎年100%で、理由問わず取得でき、最大6連休の長期休暇も可能です。家賃補助は6年目まで支給され、若手職員の暮らしを支えています。福利厚生に関する制度は他にも多数で、職員が働きたくなる&働き続けられる組織であることを大切にしています。
「質の高い療育には、専門性を持った人材が不可欠。業界の未来を考えるなら、特に次世代を担う若手を育てなければならない」そう考えるからこそ当法人では、若手の教育・研修に力を入れています。入社時研修では障がい児福祉の基礎だけでなく、電話の取り方といった社会スキルを学ぶ時間も。配属先では座学とOJTを担当する教育リーダーほか、歳の近い先輩に悩みや不安を相談できるメンターもあなたの成長をサポートします。また外部研修を受講できる制度もあり、2年目以降も学びとスキルアップの機会が豊富に存在します。障がい児福祉のプロとして、着実に成長が叶います。
事業内容 | 神戸市西部で、放課後等デイサービスと児童発達支援施設を運営しています。
障がいを持つ子供たちとその保護者の方々が、安心した日常生活を送れるよう支援しています。 ●放課後等デイサービス あおぞら ・笑顔 ・自立 ・社会性 という3つのキーワードで、子供たちの成長を支援しています。 子供たちが笑顔で楽しく過ごせる場所を作り、将来の日常生活における自立と社会性の向上に貢献するべく日々活動しています。 ●児童発達支援 むずびめ 発達につまずきのある子供たちへの発達支援と、そのご家族への支援を中心とした施設です。 特に日常における基本動作や知識技術を習得するためのサポートや、就学に向けた集団生活への適応訓練などを行っています。 |
---|---|
設立 | 2015年4月14日 |
資本金 | 900万円 |
従業員数 | 58名 |
代表者 | 永田隆一 |
事業所 | ◆放課後等デイサービス あおぞら(垂水名谷)
◆放課後等デイサービス あおぞら伊川谷 ◆放課後等デイサービス あおぞら垂水駅前 ◆療育支援 あおぞらプラス ◆放課後等デイサービス あおぞら舞子 ◆放課後等デイサービス あおぞら西舞子 ◆児童発達支援 むすびめ ※関連法人 一般社団法人むすびめ |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。