これが私の仕事 |
自ら学び、スキルを磨くことを大切にしています。 私は建設営業として、公共・民間のお客様にアプローチを行い、
施工案件の受注を担当しています。
この仕事は一般的な営業と違い、受注後も施主様とのやり取りや、
施工に伴う費用管理などにも関わり続けるため、
現場の動きを深く理解する必要があります。
私が仕事で大切にしているのは「商談前の準備」です。
例えば、専門用語一つに取っても、
事前に知識があるかどうかで商談の成功率が変わりますし、
知っていればより自信を持ってお客様に提案できます。
ですから現状に満足せず自分から積極的に学び、
挑戦する姿勢が必要だと感じています。
当社は比較的自由に動ける環境なので、その環境を活かして、
これからもスキルアップしていきたいと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
大きな感動を得られるやりがいのある仕事です。 初めて自分が担当した建物が完成した時は、本当に感動しました。
営業の仕事は案件を受注して終わりではなく、
施工中も施主様とやり取りを続けるため、
長い時間関わった分完成した時は何事にも代えられない喜びがあります。
特に自分が提案した内容が形となり地図に残ると思うと、
仕事に対するやりがいを強く感じました。
このように大きな感動を得られる仕事をするためにも、
事前の準備を怠らないことが大事だと改めて実感しました。
これからも自身をアップデートさせ施主様からの質問にも適切に
答えられるように準備をしておこうと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
入社後すぐから幅広い経験ができるところに魅力を感じました。 大学では経営を学んでいたため、建築業界の知識はまったくありませんでした。
しかし、入社後すぐに現場経験を積める環境が整っていると聞き、
実践的に学べる点に魅力を感じました。
特に、営業の仕事は、単に案件を受注するだけでなく、
施工の進行や費用管理にも関わるため、実際の建築プロセスを理解する必要があります。
当社では、その知識を現場で学びながら身につけることができるので、
未経験でも成長しやすい環境だと感じました。
また、給与や待遇面がしっかりしている点も大きな決め手でした。
さらに、社員旅行で海外に行けるのも魅力の一つです。
現地の建築物を見て学べる機会があるのは、
営業としての視野を広げるうえでも貴重な経験になっています。 |
|
これまでのキャリア |
大手前大学卒業後、2020年4月に入社。
建設工事部を経て、2021年から建設営業部へ所属、現在入社5年目。(2025年1月時点) |