日本システムデザイン株式会社ニホンシステムデザイン

日本システムデザイン株式会社

ソフトウェア開発/情報処理/自社パッケージ開発
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社 大阪

先輩社員にインタビュー

システム部
川口真吾
【年収】非公開
これが私の仕事 現在ある製造業の営業支援システム開発に携わっています。
外部設計書から始まり、内部設計書、開発、テストの流れまで全てを携わることができました。これまで一度も触れたことのなかった設計書作成で、解らない箇所や失敗等も有りましたが、そのおかげでどのようなものを作り上げていくのか、どのような動きをすればいいのかということを認識しながら作業を行えた為、より深い理解を得られました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が作り上げたプログラムがうまく動作したのを見た時。
自分がプログラムを作る中で、思った通りの動作が行わない時、そもそも動作しない時などが有ります。その時はどうすればいいのかと悩むこともありますが、なぜ動かないのかを見つけ、どのように修正を行えばいいのかを考えて実際に思った通りの動作をした時それまでの苦労した分が達成感、充実感に変わり、感動を覚えました。少しずつですが、プログラムを理解し、成長を感じることができる、そんなやりがいを感じることのできる仕事です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 充実した研修制度と、会社全体の明るい雰囲気。
入社後の研修は4カ月ほど有るという話を説明会で聞き、ここでならしっかりとした基礎知識を固めることができるだろうということを感じました。また会社説明会で先輩社員との話の場が設けられるのですが、そこで話をした社員の方の雰囲気が明るく、会社全体の雰囲気も明るく感じたため、仕事に対しても明るい気持ちで打ち込めるだろうと感じたからです。
実際に入社後には充実した研修で基礎知識を固めることができ、社内の雰囲気も明るく、聞きづらい雰囲気もなく質問をすることができます。
 
これまでのキャリア 新入社員教育を経て、既存CADシステムの多言語対応プロジェクトに参画。
その後、某製造業の営業支援システムの開発に携わっています。

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が何をしたいのかという目標をしっかりと持つことが重要だと思います。
何がしたいのかがはっきりと解れば、それを芯として行動ができるため、ぶれることがなく就職活動が行えるようになり、また就職後の仕事とのずれも少なくなるためお勧めです。

日本システムデザイン株式会社の先輩社員

現在、大手食品メーカーの経営層向けのBIシステムの運用保守をしています

システム部
生野 淳史
京都産業大学 理学部

某製造業の受託案件(営業支援システム)の開発

システム部
原田康弘

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる