株式会社ワールドインテック R&D事業部ワールドインテック

株式会社ワールドインテック R&D事業部

研究開発/医薬・化学・素材・食品・化粧品/東証プライム上場
  • 株式公開
業種 化学
医薬品/食品/化粧品/医療機器
本社 東京、福岡
インターンシップ&キャリアの評価190件~200件
  • 総合評価
  • 4.52 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.61

先輩社員にインタビュー

匿名
【出身】茨城大学大学院 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 タンパク質の精製と分析
主に目的タンパク質を二段階または三段階の工程を経て精製し、その分析までを実施しています。
タンパク質によって特徴も様々なので、思った通りに進まないことも多々ありますが、学生時代やこれまでの配属先で学んだ知識を活かしながら、チームで密に報連相をとりながら、予定通り完了・納品できた時にはいつもホッとしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
任せてもらえることがどんどん増えていく
基本的には1案件を同じチーム5名のうち2名程度で進めています。
最初は簡単な分析のみを担当していましたが、そこからメインとなる精製工程も任せてもらえるようになったり、未経験だった実験なども教えてもらったりと、できる幅がどんどん拡がってきた時は嬉しかったです。
また、業務に関する改善提案をした時があったのですが、チーム全員で意見交換をしてもらい、より働きやすい環境にできた時は意見を挙げて良かったなと感じましたし、所属関係なくお互いを尊重しながら働けていると思いました。
それぞれの実験スキルだけでなく、広い視野を持って業務全体の流れを掴みながら、円滑な進め方や改善点などを考えるスキルも身についてきたと感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き やっぱり好きな仕事をずっとしたい!
週5日、1日8時間。その時間を費やすなら絶対に好きな仕事がしたい、それが1番の理由です。就職活動ではいくつかの企業から内々定を頂けましたが、最後の決め手は『ずっと研究職でいられること』でした。
色んな配属先で働くことで、実験スキルが身に付くだけでなくアイデアの数も変わってくると思います。
さらにワールドインテックでは配属先での業務だけでなく、研修や座談会、講座、講演会などを企画してくれることも多く、様々な学習の機会があることもポイントでした。
 
これまでのキャリア 東北地方の医科大学で5年半ほど、細胞培養やDNA抽出、シーケンス解析、タンパク質精製の業務に従事しました。
その後関東圏のバイオベンチャーに配属し、主に細胞培養とタンパク質精製を実施しています。

この仕事のポイント

仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

学生時代に色んな企業の人事の方や管理職以上の方とお話しできる機会はなかなかありません。
就職活動は大変なことも多いですが、たくさんお話を聞いてたくさん質問してみてください。企業選びの際には職種や勤務地、給与、福利厚生など自分の中で優先順位を決めておくことも非常に大事だと思います。
インターネットや他人の意見も参考にはなりますが、最終的には自分が納得できる道を選んでください。

株式会社ワールドインテック R&D事業部の先輩社員

核酸医薬品の開発

R&D事業部 研究職
匿名
九州大学大学院 生物資源環境学府 生命機能科学専攻

マテリアルズ・インフォマティクス

R&D事業部 研究職
匿名
東京大学大学院 理学系研究科化学専攻

【最先端のがん研究】

R&D事業部 研究職
匿名
京都産業大学大学院 生命科学研究科 生命科学専攻

【高機能フィルムの開発】

R&D事業部 研究職
匿名
金沢大学大学院 自然科学研究科 生命科学専攻

分析・解析からの研究開発支援

R&D事業部 研究職
匿名
金沢工業大学大学院 工学研究科 バイオ・化学専攻

【製薬会社での製剤の品質保証】

R&D事業部 研究職
匿名
京都府立大学 生命環境学部 生命分子化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる