株式会社ワールドインテック R&D事業部ワールドインテック

株式会社ワールドインテック R&D事業部

研究開発/医薬・化学・素材・食品・化粧品/東証プライム上場
  • 株式公開
業種 化学
医薬品/食品/化粧品/医療機器
本社 東京、福岡
インターンシップ&キャリアの評価190件~200件
  • 総合評価
  • 4.52 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.61

先輩社員にインタビュー

匿名
【出身】神奈川大学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 生化学関連の研究開発
私は現在、医療材料の開発を行う研究開発チームに所属し、主に、医療材料関連の条件検討を担当しています。
私にとっては異分野がメインのテーマではありますが、毎日新しい技術を学ぶ、試す機会があり成長の機会とやりがいを感じる職場です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
好きな業務が見つけやすい
配属先では様々な業務があります。
ですが、一貫しているのは化学に纏わる仕事であるということです。私は学生の頃合成と評価が好きだったこともあり、配属先での業務では毎回好きな業務が見つけられています。
将来にわたり仕事を続けていく中で、自分の好きな業務に取り組めることは非常に重要な要素と捉えています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 研究を仕事にできる
私は学士であることもあり、初めは研究を仕事にすることは難しいと諦めて別の業種で就職活動していました。
しかし、受かりませんでしたし、意欲もありませんでした。
自分がその業種で仕事をするビジョンが全く湧かなかったからです。
そんな時、私の研究室に学士卒でワールドインテックRDに入社している方がいることを知りました。また、アウトソーシングという働き方を知りました。
同じ経歴でも研究を仕事にできているということが分かり、最終的にはワールドインテックRDに入社することを決めました。
私自身はまだ自信を持って研究者ですと言えるほどの知識・スキルを持ち合わせているとは言えませんが、日々成長を実感できる仕事ができていますし、研究を仕事にできる会社だと思います。
 
これまでのキャリア 大学では機能性セラミックスである「酸素貯蔵材料」の研究を行っていました。
入社後は窒化アルミニウム基板の結晶性評価などを行っていました。
現在は医療材料開発の部署に配属となり、生化学がメインです。

先輩からの就職活動アドバイス!

過程での試練や失敗も、成長の一環だと思います。研究との両立は忙しいかと思いますが、焦ることなく、自分のペースで進んでください。

株式会社ワールドインテック R&D事業部の先輩社員

核酸医薬品の開発

R&D事業部 研究職
匿名
九州大学大学院 生物資源環境学府 生命機能科学専攻

マテリアルズ・インフォマティクス

R&D事業部 研究職
匿名
東京大学大学院 理学系研究科化学専攻

【最先端のがん研究】

R&D事業部 研究職
匿名
京都産業大学大学院 生命科学研究科 生命科学専攻

【高機能フィルムの開発】

R&D事業部 研究職
匿名
金沢大学大学院 自然科学研究科 生命科学専攻

分析・解析からの研究開発支援

R&D事業部 研究職
匿名
金沢工業大学大学院 工学研究科 バイオ・化学専攻

【製薬会社での製剤の品質保証】

R&D事業部 研究職
匿名
京都府立大学 生命環境学部 生命分子化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる