株式会社ワールドインテック R&D事業部ワールドインテック

株式会社ワールドインテック R&D事業部

研究開発/医薬・化学・素材・食品・化粧品/東証プライム上場
  • 株式公開
業種 化学
医薬品/食品/化粧品/医療機器
本社 東京、福岡
インターンシップ&キャリアの評価190件~200件
  • 総合評価
  • 4.52 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.61

先輩社員にインタビュー

匿名
【出身】京都府立大学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 医薬品の分析業務。原薬及び製剤の治験薬安定性試験を中心に実施
私は現在治験薬に用いる製剤やその原薬の分析業務を中心に行っております。
主にHPLCを使用した定量類縁や性状の確認など一つの検体に対して数項目ある試験を、準備から解析・データまとめまで自分で計画を立てて実施し、その検体の結果が規格内であり、逸脱していないかを確認しています。
また最近ではGLP業務にも携わっており、分析業務に加えて計画書や報告書の作成も行うなど日々多くを学びながら業務に取り組んでおります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
実力を認められて新しい仕事を任されるようになったこと
入社当初から医薬品分析の分野での業務に携わっていますが、大学での研究分野は有機合成だったため最初の配属の際は不安が大きかったです。
実際覚えることが多く、また初めて取り扱う機器もありミスをしてしまうこともありましたが、それでも任された仕事を最後まで全うしたとき、こなす業務量や依頼される仕事内容の種類が増えてきた時に自分の成長を感じることができました。
また、別の配属先に異動となった際はその配属先でのルールをまた一から覚える必要があるのですが、同じ分析分野であるためこれまでの経験、知識を生かして問題解決に貢献できた時には研究者としての自信を持つことができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 色々な環境で研究職としての経験を積めることができることに魅力を感じた
大学の研究室での経験より自分で試験を行い結果を出すことに楽しさと魅力を感じ、研究職で働きたいと強く思うようになり就活に励んでいました。
そのため様々な会社を調べ説明会に参加していき、更にその考えは強くなって行く中で初めてアウトソーシングの形態を知りました。
当初はあまりイメージがつかなかったのですが、説明会に参加しお話を聞くうちに様々な環境(配属先)で経験を積めることに自分の理想の働き方に近いと感じ、そして何より生涯研究者として働いていくことを掲げている部分にも大きな魅力を感じました。
実際入社以来研究者として多くの技術を習得することができ、また異動も実際ありましたが、業務を通じて違う環境で学んだことが次に確実に生きていることを実感しています。
 
これまでのキャリア 研究職(現職・今年で9年目)

この仕事のポイント

仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活を通じて様々な会社を知り、そして自分が将来的にどう働いていきたいかを考えることができた機会でした。
今までの経験から自分のやりたいことは何かを考え、それを実施するために何が必要で何をしていきたいかを面接等で相手に伝える練習は必要だったと、とっさに面接で言葉が出てこない時もあったので痛感しました。
焦ってしまうことも多々あると思いますが息抜きもしながら自分が納得できる道に進んでいってほしいです。

株式会社ワールドインテック R&D事業部の先輩社員

核酸医薬品の開発

R&D事業部 研究職
匿名
九州大学大学院 生物資源環境学府 生命機能科学専攻

マテリアルズ・インフォマティクス

R&D事業部 研究職
匿名
東京大学大学院 理学系研究科化学専攻

【最先端のがん研究】

R&D事業部 研究職
匿名
京都産業大学大学院 生命科学研究科 生命科学専攻

【高機能フィルムの開発】

R&D事業部 研究職
匿名
金沢大学大学院 自然科学研究科 生命科学専攻

分析・解析からの研究開発支援

R&D事業部 研究職
匿名
金沢工業大学大学院 工学研究科 バイオ・化学専攻

【製薬会社での製剤の品質保証】

R&D事業部 研究職
匿名
京都府立大学 生命環境学部 生命分子化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる