これが私の仕事 |
【核酸医薬品の毒性評価】 私は現在、「核酸医薬品の安全性予測・評価法の確立」を目指す研究チームに所属し、核酸医薬品の毒性評価とその発生メカニズムの検討に従事しています。
配属されて初めて触れた技術がとても多く、最初は覚える事の多さに苦労しましたが、同時に新しい技術や知識が増えていく事を日々楽しんでいます。
実験以外ではチームのディスカッションにも参加し、自身が出した実験結果を基に今後の方針をどうするか意見したりもします。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
【研究テーマが進捗した時の達成感】 現在担当している研究テーマではスクリーニング的な実験をすることが多く、ひたすら同じ実験を大量にこなすという事は正直大変な部分もあります。
しかし、正確なデータを取りきって結果を報告した際に上司から「大変な実験をお疲れ様。」と労ってもらえた時は、その大変さが報われた気持ちになります。
また、私が出したデータを基にディスカッションを重ねて次の実験方針が決定していくという過程では、ものすごい達成感を感じる事ができます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
【研究開発分野において色々な世界を知ることができる】 学生時代に得た知識やスキルを活かして働きたいと思い、研究開発職志望で就職活動を続けていく中でワールドインテックという企業の存在を知りました。
当時はメーカーに就職して研究開発職に就くというイメージしか持っていなかったので、アウトソーシングという形態での働き方に興味を持ち、採用選考を受ける事に。説明会や面接の場で社員の方と話を重ねていく内に、様々な企業での就業を通じて多くの知識やスキルを身に付けられるという点にとても魅力を感じ、これはアウトソーシングという働き方でないと経験できない事だと思い、入社を決めました。また、正社員雇用で福利厚生もしっかりしていた点も魅力的でした。 |
|
これまでのキャリア |
入社後、化学メーカーに配属されてポリマー光導波路の開発に3年半ほど従事した後、国の研究機関に配属されて核酸医薬品の毒性評価に関する研究に従事して現在で3年目になります。 |