株式会社ワールドインテック R&D事業部ワールドインテック

株式会社ワールドインテック R&D事業部

研究開発/医薬・化学・素材・食品・化粧品/東証プライム上場
  • 株式公開
業種 化学
医薬品/食品/化粧品/医療機器
本社 東京、福岡
インターンシップ&キャリアの評価190件~200件
  • 総合評価
  • 4.52 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.61

先輩社員にインタビュー

匿名
【出身】山口大学大学院 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 【医薬品の安全性評価】
治験中や市販後に使用された医薬品の安全性評価を担当しています。
個別症例については、患者や医療機関から報告された副作用情報を安全性データベースに入力、評価し、必要に応じて規制当局へ報告します。
また、各製品半年~1年ごとに報告内容を集計し、規制当局報告要の資料を作成します。
学会発表や雑誌掲載された論文の研究内容や、世界各国の規制当局からの情報発信などについても、担当製品の安全性に関わる情報がないか確認し、必要に応じて規制当局へ報告します。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
【自己有用感と知識のアップデート】
副作用という医薬品のネガティブな面の情報を収集・評価する仕事であるため、その実績や成果について嬉しいとは感じにくいですが、自身が評価した情報を元に添付文書が改訂されたり特別な注意喚起に至った際には自己有用感を強く感じられます。
また、この業務を行う中では医学・薬学知識が確実にアップデートされていきますので、そのような自己成長をやりがいに感じられる人に向いている業務だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 【未経験者でも医薬品安全性の評価を担当できる】
医療系の分野で評価をメインとする業務に携わりたいと考えていた中で、医薬品安全性評価(PV)業務のことを知り、挑戦したいと考えました。
この分野ではほとんどの会社が関連業務の経験者しか募集していない中で、ワールドインテックだけは関連業務の経験がなくても医薬品安全性の評価を担当できる点を魅力に感じて入社しました。
 
これまでのキャリア 前職:前臨床安全性研究職
ワールドインテック転職:医薬品安全性評価(PV)(3年5カ月)→管理営業(9カ月)→医薬品安全性評価(PV)(1年1カ月)→PV教育研修担当+医薬品安全性評価(PV)(今年1年目)

この仕事のポイント

仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

企業研究や業界研究は丁寧に行うことをお勧めします。
企業のホームページを見るだけでなく、業界内での立ち位置や提携会社、競合会社を知ることが大事だと思います。
志望企業の決算資料やIR情報、上場企業であれば四季報などからも情報を得るといいと思います。

株式会社ワールドインテック R&D事業部の先輩社員

核酸医薬品の開発

R&D事業部 研究職
匿名
九州大学大学院 生物資源環境学府 生命機能科学専攻

マテリアルズ・インフォマティクス

R&D事業部 研究職
匿名
東京大学大学院 理学系研究科化学専攻

【最先端のがん研究】

R&D事業部 研究職
匿名
京都産業大学大学院 生命科学研究科 生命科学専攻

【高機能フィルムの開発】

R&D事業部 研究職
匿名
金沢大学大学院 自然科学研究科 生命科学専攻

分析・解析からの研究開発支援

R&D事業部 研究職
匿名
金沢工業大学大学院 工学研究科 バイオ・化学専攻

【製薬会社での製剤の品質保証】

R&D事業部 研究職
匿名
京都府立大学 生命環境学部 生命分子化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる