株式会社ワールドインテック R&D事業部ワールドインテック

株式会社ワールドインテック R&D事業部

研究開発/医薬・化学・素材・食品・化粧品/東証プライム上場
  • 株式公開
業種 化学
医薬品/食品/化粧品/医療機器
本社 東京、福岡
インターンシップ&キャリアの評価190件~200件
  • 総合評価
  • 4.52 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.61

先輩社員にインタビュー

匿名
【出身】城西大学大学院 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 抗体医薬品のプロセス開発。細胞培養のプロセス構築
私は新規抗体医薬品原薬のプロセス開発をしている部署に所属しています。簡単に説明すると抗体医薬品は抗体産生する細胞の株構築、細胞による抗体産生、精製という工程でできており、私は細胞培養のプロセス開発を実施している部署に所属しています。まずは、250mL,1Lスケールで細胞培養実施時の条件をいくつもふり、一番抗体を産生する条件で500Lスケールまであげていきます。スケールがあがるにつれ、新たな薬が完成に近づくと実感でき、やりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
500Lスケールで培養を完遂できた時はうれしい!
現在の配属先は5年目なのですが、初めて500Lスケールのチームに入った時、こんなに大きな培養槽で培養するのかと半信半疑で仕事をしていました。普段はピペット等で培養をしているのですが、500Lともなると培養液の送液とかはポンプで送ったりしたりスケールが異なりすぎて、驚きの毎日でした。1Lスケールで実施していた際は、いくつもの条件のものを一人で実施するのが当たり前でしたが、500Lスケール一つ一つの作業を二人で実施するので、チーム皆で一つの培養を成功させようと普段から確認しながら作業を実施しています。そういったなかで成功をした時の達成感はとてもやりがいがあり、初めて成功したときはとても嬉しいものでした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 選んだ理由は、様々な場所での研究開発を経験したかったからです
私自身は先輩からの紹介で、転職しワールドインテックに入社しました。先輩からの紹介ということもあり、福利厚生が充実した会社で様々な配属先と経験ができる会社だと知ったうえで入社しました。
ワールドインテックは派遣の会社ではありますが、派遣社員同士のつながりを大切にしており、そこが特徴だと思います。一人で配属となっても配属先と営業所間を取り持つマネージャーがおり、フォロー、時にはエリア会で他の配属先の方とつながりを持つことができ、派遣先でただ仕事をするだけの会社ではないのがいいところです。
マネージャーは営業所の立場でもものごとを考え、時には経営陣とも話す機会があるため、一社員の意見が通りやすいのも特徴です。様々な経験を持った社員と気軽に関わりあえるのがワールドインテックのいいところだと思います。
 
これまでのキャリア ワールドインテックに入社してから某製薬会社で研究開発を5年目になります。

先輩からの就職活動アドバイス!

新卒で入った会社でいい経験、自分の納得する経験ができるのが一番のいいことではあると思いますが、そうでない場合は転職も視野に入れてみてください。
私は転職でいい会社に巡り合えた一人なので、自分が納得できる仕事を若いうちに探してみてください。
焦ることもありますが遠回りも、いい経験になると思います。焦らず、自分のやりたいことをしっかりと固めて、アピールすればいい結果につながると思うので、頑張ってください!

株式会社ワールドインテック R&D事業部の先輩社員

核酸医薬品の開発

R&D事業部 研究職
匿名
九州大学大学院 生物資源環境学府 生命機能科学専攻

マテリアルズ・インフォマティクス

R&D事業部 研究職
匿名
東京大学大学院 理学系研究科化学専攻

【最先端のがん研究】

R&D事業部 研究職
匿名
京都産業大学大学院 生命科学研究科 生命科学専攻

【高機能フィルムの開発】

R&D事業部 研究職
匿名
金沢大学大学院 自然科学研究科 生命科学専攻

分析・解析からの研究開発支援

R&D事業部 研究職
匿名
金沢工業大学大学院 工学研究科 バイオ・化学専攻

【製薬会社での製剤の品質保証】

R&D事業部 研究職
匿名
京都府立大学 生命環境学部 生命分子化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる