こんにちは!
ワールドインテック R&D事業部 新卒採用課です^^
就活中の学生さんからよく聞かれる質問のうちのひとつに、
「研究職に向いている人、活躍している人はどんな人ですか?」といったものがあります。
今回はそんな皆さんの疑問にフォーカスしてみたいと思います!
~研究職に向いている人の特徴~
1)探究心が旺盛な人
「なんでこうなるんだろう?」と疑問を持ち続けられる人は、研究職にぴったりです☆
新しい知識を追いかけることが楽しい!と思える人は、長く研究の世界で活躍できるはずですよ^^
2)根気強く取り組める人
研究は一発で成功することの方が稀なので、
何度も失敗して、試して、また考えて…そんな地道な積み重ねを楽しめることが強みになります!
3)コミュニケーションができる人
「研究=ひとりで黙々」って思われがちですが、実はチームで進めることも多くあります。
他の研究者や異分野の人と協力して、新しい発見が生まれることもたくさんあるんですよ!
4)発想力がある人
「これって、こういう使い方もできるかも?」 そんなひらめきが新しい技術や製品につながることも!
自由な発想で、枠にとらわれず考えられる人は、研究職で大きな力を発揮できるはずです!
5)論理的に考えられる人
「データを見て、仮説を立てて、検証する」
このサイクルを回すには、論理的な思考力が欠かせません。
「なぜそうなるのか?」を筋道立てて考えられる人は、研究の質をぐっと高められる存在です☆
研究職って、なんだか特別なスキルが必要そうに思えるかもしれませんが、
実は日々の姿勢や考え方がとっても大切なんですよ^^
重要なのは、自分の興味や強みを知ることです。
そして、少しずつでも研究に触れる経験を積んでいくことなのかなと思います!
「好き」を大切にして、「なぜ?」を楽しめる皆さんなら、きっと研究職に向いているはずですよ^^
未来の研究者としての一歩をワールドインテックRDで踏み出してみませんか?
▼説明会のご予約はこちら▼
皆さんとお会いできることを、心より楽しみにしています^^