今回は【学生からよく聞かれる質問】についてピックアップしてお話します!!
よく聞かれる質問その1
Q.
配属先はどのように決定していくの?
A.
皆さんのバックグラウンドや今後の成長性をもとに配属先を決定します。
経験・知識・スキルを活かせる職場に配属となります。これまでの経験を活かすだけでなく、新しい経験や知識を学びスキルアップを図っています。
OJTでしっかりと指導をしていただけるのでスキルに自信がない方も安心して就業いただけます。
よく聞かれる質問その2
Q.
勤務地の希望について
A.
面接の中で勤務地の希望についてはお伺いします。
皆さんのスキルや今後の「成長性」を加味して希望を考慮しながら配属先を選定していきます。
※勤務地については地域によって研究所があったりなかったり、ご本人のスキルに合う研究所がない場合もあります
よく聞かれる質問その3
Q.
次の配属先までの待機期間はどのくらい?
A.
平均として1~2週間です。
引越しやクライアントの受け入れ都合がなければ翌週から新しい配属先で就業するケースもあります。
技術研修が必要な場合は研修終了後に配属となります。
プロジェクトが終了する時期は数か月前から分かるので終了時に合わせて動くことができます。
毎月の配属率は98%~99%
(待機期間は1~2%・この数値は毎月必ずでるもので、産休、育休、病欠だったりで出る数値)となっています!
みなさん配属先での手技・知識量についての不安や心配もあるかと思いますが研修や配属先での日々の業務で技術面は必ず成長していきます!しかしWITC・R&D事業部で最も重視している部分は『人柄』です!
弊社では選考が進んでいく中で人間力研修にも繋がってくるグループディスカッションも行っていますので、有意義なディスカッションとなるように学び合いを深めて社会人としての力を身につけられる場となれば嬉しく思います。
弊社では人間力研修と技術力研修を通して生涯研究者として働ける環境をご用意していますので少しでも興味をもっていただきましたらぜひ説明会にご予約ください!
R&D研究社員の先輩からの情報もぜひ覗いてみてください
現在内定まで最短1週間の説明会と一次選考がセットの同日選考を開催中!!
あなたのこれまでのご経験を是非きかせてください
通常説明会はこちら
皆様にお会いできることを楽しみにしております!