これが私の仕事 |
形に残らない今この一瞬を切り取る未来に残る想い出を日々創造しています 私はチームリーダーとして、チームの運営にまつわるお仕事をさせていただいております。
総務(アルバイトスタッフの勤怠管理や採用等)・経理(予算や売上金等)・資材(撮影機材や消耗品等)の管理と、リーダーとしてスタッフたちの良き見本となれるように現場での業務も行っています。
私が担当している営業所では、お帰り前のお客様にお声がけをしご希望される方の記念写真を撮影、販売しています。自分が撮影したお写真を嬉しそうにお買い求めいただけたときは本当に幸せな気持ちになります。自分の仕事の成果がすぐ目の前で見ることができるのは文教ならではだと感じております。お客様の大切なひととき、想い出を未来に残すお手伝いができる、他にはない本当に素晴らしいお仕事です! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「仲間、みんなで」より高いところを目指して 私はアルバイトスタッフとして17歳の時に入社をしました。初めのうちは右も左もわからずたくさんの苦労をしましたが、多くの先輩方にご指導いただいたおかげで、今は自分がリーダーとしてチームを引っ張っていく立場になることができました。
私が京都タワー営業所に異動になってすぐに、本社にて行われた後輩社員たちの「一年生研修」に先輩代表のお世話役として携わらせていただく機会がありました。後輩社員たちが私を頼ってくれた時に、この会社が素晴らしい理由は、社員間の人間関係がとても大切にされているからなのだと強く思いました。お客様に想い出を提供するのはもちろんですが、社員に対しても想い出創造の場を提供してくれるのは、ここ文教スタヂオの一番の魅力だと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「カメラマンってかっこいい!」はじまりは憧れからでした 当時、アルバイト先として、文教スタヂオを選んだ理由は「カメラマンってかっこいいな」という漠然とした憧れからでした。仕事を続けていく中で自分の撮影したお写真をお客様に喜んでもらえたとき、とてもいい写真を撮影できたなと思ったときにこのお仕事は私にとっての天職だ!と確信をしました。お客様の「今」この一瞬を未来永劫残すことができるとても意義のあるお仕事です。
個人的なモチベーションとしては毎日写真をたくさん撮影する中で、日々自分の撮影スキルが上がっていることを感じられる所も嬉しいですね。きっかけは小さな憧れからでしたが、今ではここでお仕事ができていることは自分の誇りです。今私が担当している営業所のスタッフの皆にも、文教スタヂオでしか味わうことのできない楽しさを感じてもらえるように毎日頑張っています。 |
|
これまでのキャリア |
天橋立営業所 アルバイトスタッフ(1年間)→天橋立営業所 正社員(2年間)→あべのハルカス営業所 正社員(半年間)→京都タワー営業所 チームリーダー(今年で1年目) |