パートナーズプロジェクト税理士法人パートナーズプロジェクト
業種 コンサルタント・専門コンサルタント
各種ビジネスサービス/その他金融
本社 新潟
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

中山 優也(27歳)
【出身】新潟大学  経済学部経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 月次監査、税務申告、補助金・助成金の申請サポート
お客様のもとへ訪問して、[通帳]、[請求書]、[契約書]などの書類を見せてもらい、帳簿を適正な状態になるよう監査しています。
お客様とお話する中で、抱えている問題や悩みがあれば、その解決のサポートします。
【例えば】資金繰りに困っているお客様に対しては、いつ・いくらの入出金があるのか、前年のデータやお客様からヒアリングする等して『資金繰り表』を作成します。お金の動きを『見える化』することで、お客様の『経営判断』に役立たせることができます。
そして年に1回、決算を組み、税額を計算し、税務署に申告するというのが、この仕事の一連の流れになります。
また、お客様が取り組もうとしている事業について、適用できる補助金等があれば、それを紹介したり、申請のサポート等も行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様からの心からの『ありがとう』のひとこと
この仕事に就いているからこそ、様々な業種の社長さんや個人事業主の方と関わることができます。
そしてこのコロナ禍で、経営状況が悪化し資金繰りに苦しんでるお客様が多くいます。
そうした中で、弊社では、補助金・助成金等に関する業務を積極的に取り組んでいます。
お客様に対して、補助金・助成金の内容を説明し、必要であれば申請のサポート行い、
実際に入金のあった時に、お客様から「助かった」「ありがとう」などの一言を掛けて頂くと嬉しく感じます。
補助金や助成金で、根本的な問題を解決できるわけではありませんが、お客様の役に立てていると強く実感できます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 様々な業種の方とワンフロアで一緒に働けること
私が、この会社を選んだ理由は、視野を広げられると思ったからです。
お客様1人1人には税務関係のことだけではなく、様々な問題を抱えています。
弊社では、税理士だけではなく、弁護士、司法書士、社会保険労務士など多くの士業の方々が同じフロアで働いています。
そうした方々と一緒に働くことで、様々な問題への解決の糸口やプロセスを学べると思い、ここの会社に決めました。
 
これまでのキャリア 今年で4年目

この仕事のポイント

職種系統 財務・会計・経理
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社会人になってからの意見になりますが、
働き続けられるかどうかが重要に思います。
ホームページ等で会社の様子(行事や取り組み)を見たり、
座談会に積極的に参加して、先輩社員の話を聞いたりすると良いと思います。

入社後、その会社の雰囲気や人間関係など合う合わないがあるかもしれませんが、
事前のリサーチをすることで、学生から社会人になった時のギャップを埋められます。
就職も一期一会ですので、焦らずじっくりと自分に合った会社を探しましょう。

パートナーズプロジェクト税理士法人の先輩社員

法人個人を問わず、税務会計に関する総合的な支援業務

業務部
清水 勝康

税理士業務と人生相談

監査部、新潟支店長
鹿住 拓郎
新潟会計ビジネス専門学校 税理士学科

税理士として経営者の身近なパートナー・良き相談相手を目指しています

業務部
目黒 大樹
事業創造大学院大学 事業創造研究科 事業創造専攻

企業の会計監査と申告書の作成、経営相談

藤澤 崚祐
新潟大学 法学部法学科

税務会計監査業務・税理士補助業務

業務部
鈴木 翔
長岡大学 経済経営学部・経済経営学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる