パートナーズプロジェクト税理士法人パートナーズプロジェクト
業種 コンサルタント・専門コンサルタント
各種ビジネスサービス/その他金融
本社 新潟
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

藤澤 崚祐(31歳)
【出身】新潟大学  法学部法学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 企業の会計監査と申告書の作成、経営相談
"まずは正しい会計処理がされているかどうか等を確認し、お客様にとって有利な会計処理・税処理になるように修正・指導をします。
出来上がった損益計算書や貸借対照表等をもとに、経営者と色々な話をしながらその月の振り返りや今後の見通しなどについて相談し、設備投資を検討しているのであれば、税制上有利な処理ができないか、公的な支援・補助を受けられないかを検討し、提案する等、お客様の経営サポートをしています。"
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
経理事情が分かるからこそできる経理効率化支援で効果を実感
地方の中小企業ではまだまだ紙での経理や会計仕訳の手入力が多く、経理処理・会計処理に多くの時間がかかっています。最近では会計監査・申告書作成の他に、こうしたお客様の経理効率化・デジタル化のご提案もさせていただくようになりました。たとえば、レジが古く売上の集計や会計ソフトへの仕訳入力を手入力されているお客様には、「レジの新規入れ替えによって従来の売上集計だけでなく細かな集計が出来るようになり、会計ソフトと連動させると仕訳の手入力が極力減らせます」など、経理業務にかかる時間を減らし、より本業にかける時間を増やすことが出来るよう提案します。
その結果、実際にお客様の経理業務に係る時間が減り、便利になった、楽になったという声を頂けると提案してよかったと励みになります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 他士業と同じ社屋で仕事し税務以外もトータルでお客様をサポートできること
他士業と同じ社屋で仕事ができることはやはり良い点だと思いました。
税務・会計は企業経営の一部でしかなく、実際には社会保険等の手続きや株主総会、法人登記等の手続きなどもあり、税理士法人だけでは全体を知ることは難しいと思います。
入社して仕事をしている中で、税務・会計以外の社会保険や法人登記等の手続きは頻繁にあり、その都度同じ社屋内の社会保険労務士法人や司法書士法人に業務を依頼するため、企業経営の全体像をよく知ることができます。また、業務を依頼するだけでなく不明点があればすぐに相談できるのも非常に良い点だと思います。
 
これまでのキャリア 2016年4月 新卒で入社

2022年4月 業務部監査担当の他システムグループリーダー・DX推進室長・新卒採用担当

この仕事のポイント

職種系統 財務・会計・経理
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの プレゼンテーション能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

色々な会社を見てよく情報収集してください。
会社説明会も現地に行かずともオンラインで参加できるようになりました。以前よりもずっと情報を得やすくなっています。業界の現状を知り、業界でのその企業の立ち位置や姿勢も分かるようになると、企業選びだけでなく面接の際にも役立ちます。

パートナーズプロジェクト税理士法人の先輩社員

法人個人を問わず、税務会計に関する総合的な支援業務

業務部
清水 勝康

税理士業務と人生相談

監査部、新潟支店長
鹿住 拓郎
新潟会計ビジネス専門学校 税理士学科

税理士として経営者の身近なパートナー・良き相談相手を目指しています

業務部
目黒 大樹
事業創造大学院大学 事業創造研究科 事業創造専攻

月次監査、税務申告、補助金・助成金の申請サポート

中山 優也
新潟大学 経済学部経営学科

税務会計監査業務・税理士補助業務

業務部
鈴木 翔
長岡大学 経済経営学部・経済経営学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる