これが私の仕事 |
システムエンジニアに必要な知識を習得するためプログラム開発をしています 私はシステムエンジニアになるため、現在は社内で取り扱うプログラムの開発を通して、必要な業務知識やプログラミング知識を学習しています。
システムエンジニアはシステムの設計や提供したシステムの保守などが主な仕事です。これらの仕事をするためにはまず、取り扱うシステムがどのようなものか学習する必要があります。
入社1年目ではプログラムをどのように作成するかを学習し、入社2年目の現在は作成したプログラムが販売や在庫管理などどのような場面で使用されるか、また、それらに関する各業務知識を学習しています。
現在、研修中ではありますが、実際にお客様が使用するプログラムを開発していますので、しっかりと責任を持ち開発をしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
作成するのが難しいプログラムを完成させたとき プログラム開発に徐々に慣れてきた時に、開発が難しいプログラムの担当となりました。仕様書と呼ばれるシステムの設計書をもとに開発をするのですが、最初はそれを読んだ際に実装する機能が多く、開発できるか不安でした。ですが、できる限り独力で開発を進め、自分で考えても分からない部分は先輩にアドバイスをいただくなどし、完成させることができました。
開発が完了するまでに多くの時間がかかりましたが、かけた時間の分、達成感も大きかったです。また、この開発を通してシステムエンジニアに必要なプログラムのロジックを考える力を少しでも身に付けることができたと思います。難しいプログラムを開発することは大変ですが、その分得られるものが多いと感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
仕事に必要な知識を長い期間を通してじっくりと学習することができる 仕事に必要な知識をしっかりと学ぶことができる研修制度があったためこの会社を選びました。大学ではシステムに関わる仕事をしたいと考えていましたが、プログラミングなど自分に覚えることができるか不安がありました。その時に見つけたのが当社です。システムエンジニアは約1年をかけて新人研修を行ってから実際の業務に就くということで、この不安が無くなると思いました。実際に研修を受けて、ビジネススキルからプログラミングの基本的な知識までしっかりと学習することができました。
また、その他に当社を選んだ理由としましては会社の雰囲気の良さです。会社説明会や面接の際に社員の方が優しく話しかけて下さるなど雰囲気が良く、この会社で働きたいと感じました。 |
|
これまでのキャリア |
新人研修(1年間)→システムエンジニア・プログラム開発(現職・今年で1年目) |