これが私の仕事 |
"ITインフラ"の提案、設計、導入、運用 "ITインフラ"という言葉は少し聞き慣れないかもしれません。社内および拠点間のネットワーク、障害や災害からデータを保護する仕組み、サイバー攻撃などセキュリティリスクへの対策、パソコンやタブレットといったIT資産の管理など、企業のシステムが動作する基盤となる部分のことIT業界では"ITインフラ"と呼んでいます。私の仕事は、基幹システムである『スーパーカクテル』をご利用中またはご検討中のお客様を中心に、ITインフラに関する提案、設計、導入、運用支援を行うことです。最近では企業向けのクラウドサービスも増えてきているため、お客様の要望や業務形態にフィットした提案を行えるように、各社が主催するITフォーラムなどに参加し最新技術に関する情報収集も積極的に行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
技術力をもとに、お客様や社員の要望に応えることができる 新しいITインフラを導入したことによる利益を具体的に数値化するのは難しいと感じています。お客様にとってシステムとは基幹システムであり、ITインフラはむしろお客様からは見えにくい位置に存在することが多いからです。ITインフラは"なくなると困るが、ある時は意識しない"という側面があるため、やむを得ないことであると考えています。そうした中で、ITインフラに関わる知識や技術力をもとに、お客様の抱える課題や最適なITインフラの提案を行っていきます。お客様から「システムのリプレース前よりシステムの動作が早くなった」「提案いただいたバックアップ方法により、バックアップが終わらない問題が解決した」という言葉を頂けた時に、この仕事に携わっていてよかったと感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
お客様、社内の人間関係の良さ IT業界は分業形態が多い中で、弊社ではシステムの提案から運用支援まで行います。お客様と一緒になってシステムの問題を解決していく姿勢が弊社の良いところだと思います。取り扱う商品の幅も広く、古いものから新しいものまで広くITインフラに関する知識を身に着けることができます。また社内については、うまくいかない時は先輩や上司に気軽に相談でき、アドバイスやサポートをしていただきながら日々業務を行っています。課外活動として社内でバンドを組んでいますが、社内のイベント等で演奏する機会も多くあります。お客様、社内含めて人間関係の良さがこの会社の魅力です。 |
|
これまでのキャリア |
ITインフラSE(現職、8年目)
※"SE"ですが、プログラミングはしません |