これが私の仕事 |
社内の情報システム・インフラ管理、新規情報インフラ調査・検証・企画 現在は情シスを担当しています。(SEというよりは、スタッフ系です。)
1.情報機器の管理(パソコン、サーバ、ディスク、ストレージ、ライセンス)
2.情報基盤の管理(ネットワーク、仮想環境、クラウド)などをしています。
広くITにかかわることができる部署です。学ぶことが多くて大変ですが、、新しい技術に触れることができるので楽しいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
1.安定稼働することがなにより嬉しいです。 2.成長できます。 1.情シスはスタッフですが、社内に新しくハード・システム・環境を導入する点でSEと似たこともしています。新しいものを導入するときは予期しないことが少なからずおきますので、導入支援・保守作業が大変です。その大変な作業を乗り切った後、安定して新しいものが動いているのを見ると達成感が得られます。
2.【これまでのキャリア】に記載してあるように、私はSEを経験後に情シスの部署に異動しています。そのため、様々な経験をすることができ成長を感じることができています。知識・経験を増やし、できることが広がっていくことは仕事をする上でモチベーションが上がりますし、大変うれしいことです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
会社の雰囲気・SEへの単純な憧れ 入社時に魅力的に感じた点は、大きく2つあります。一つは教育のITに携わっていることで、もう一つは会社の雰囲気の良かったことです。私の大学の専攻はITとは関係ないものでしたが、学生生活や就職活動を通して、IT企業に就職したいと思うようになりました。そして、大学院の専攻が教育学だったこともあり、IT企業の中でも特に教育に関するITに携わっている会社で働きたいと考えていました。そんな中、これまで教育・学校分野で事業を展開している内田洋行グループのこの会社の採用に応募しました。また、採用中に採用担当は親身に話を聞いてくれ、社長と社員の距離が近い会社だということを知りました。それらより会社の雰囲気の良さを強く感じ、この会社に入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
【大学】物理学【大学院】教育学
【職歴】1-2年目 プログラマー、3-4年目 アプリケーションSE、5年目 インフラSE、6年目~現在 社内情シス
手広くシステム関連の仕事を行ってます。 |