株式会社尼崎工作所アマガサキコウサクショ

株式会社尼崎工作所

#自動化FA設備 #設計・開発 #電気設計 #製造 #据付
業種 機械
プラント・エンジニアリング/設備・設備工事関連/機械設計
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.79 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.69

先輩社員にインタビュー

FF事業部 技術部
K・Rさん(23歳)
【出身】大阪産業大学  工学部 交通機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 入社1年目は先輩社員がしっかりとサポートしてくれます!
現在は、図面を描き方、AutoCADの操作方法、自分が描いた図面をチェックする検図の方法、機器についての知識などを図面をトレースしながら先輩社員から学んでいます。早く、自分自身でお客様や業者との打合せ、図面の作成、機器の選定、工程の管理が行えるよう成長していきたいと日々励んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が設計した機械設備が「動く!」設計者としての達成感が得られる瞬間!
何と言っても、自分自身が描いた図面上の部品が、加工されて実際の形になり、更にそれらが組立られていく過程を見られるところです。組み上がった機械は、電気配線や制御により稼働します。自身の描いた図面でその瞬間はまだですが、近い将来挑戦したいです!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 100年以上継承されてきた技術を学び、活かしていく。
当社はすぐ横に工場があります。自分が設計した機械が実際の形として出来上がる過程やその後の試運転など、前後の工程まで幅広く製品に携われるところが魅力でした。そして創業100年以上の老舗機械メーカーなのでその卓越した技術を学び、活かして仕事をしたいと感じたためです。
 
これまでのキャリア 新卒社員として入社し、機械設計を担当。

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は3回生の夏からインターンシップ(1day中心)に参加し、業界や職種への理解を深め、4回生の春ごろから説明会・選考に参加し会社選びを始めました。エントリーシートの作成(添削)はキャリアセンターを利用しました。インターンシップは、体験ができるところを中心に参加しました。
エントリーシートの準備は早めしたほうがよいと感じました。様々なことに興味をもって、充実した就職活動を行ってください。

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる