こんにちは!
株式会社マーキュリー長期インターン生です!
いよいよ3月ですね!
皆さん就職活動が本格化していると思います。
今回は、就活の基本!
業界研究の方法についておすすめの進め方や、
私が行った業界研究についてお話しします!
就活を進めていく上で、他の就活生の状況を知ることはとても重要になります!
ぜひ、ご覧ください!
▼▼▼
【1】業界研究の目的は?
1、業界の全体像を理解する
・どのような企業があるのか
・市場規模や動向
・主要プレイヤーやシェアの分布
2、業界の成長性・安定性を理解する
・今後の発展が期待できるか
・現在の課題やリスクは何か
3、企業選びの判断材料を得る
・業界内の企業の違い
・どんなキャリアパスが描けるか
【2】業界研究の手段
◎就活情報サイト
マイナビやリクナビには、独自の業界ナビが掲載されています!
◎書籍 ※発行年を確認することが大事
・業界地図
複数の出版社が発行していて、様々な情報が網羅され各業界の商品など市場シェア率を知ることができます。業界内での企業の立ち位置や成長度度合いを把握するのにおすすめです!
・就活四季報
企業から掲載料をもらわず作成されているため、客観的な企業情報を得ることが可能です!
5,000社以上の企業情報が掲載され、多岐にわたる観点での情報を得ることができます!
◎新聞やニュース
定期的にチェックすることでタイムリーな情報を入手することが重要です!
◎業界研究セミナーや合同企業説明会
実際に業界で働く人々から話を聞くことができ、将来のキャリアイメージにも役立ちます!
◆◆私の業界研究は◆◆
企業のサービスを利用したり、店舗がある場合、実際に店舗まで行き、接客や購入を経てその雰囲気や働くイメージを持つことで業界研究を行いました!
【3】業界研究の注意点
1、情報収集だけで満足しない
→ 調べたことを志望動機やエントリーシートに活かすことが重要
2、業界研究に時間をかけすぎない
→ 自己分析や企業研究とバランスよく進める
3、興味のある業界を複数比較する
→ 第一志望以外の業界も調べて視野を広げる
▼▼▼
いかがでしたか?
しっかりと準備した状態で選考を受けることで自分の自信になります!
今回の内容を意識して、目的を忘れずに業界研究に取り組みましょう!
ぜひ、マーキュリーの業界についても調べてみてください!