シーピー化成株式会社シーピーカセイ

シーピー化成株式会社

食品容器メーカー/食品トレー/食品業界/パッケージ/プラスチック
業種 化学
その他製造/商社(化学製品)/その他商社
本社 岡山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

企画室
杉本 和磨(27歳)
【出身】大阪芸術大学  芸術学部 デザイン学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 製品に載せる柄をデザイン
デザインから印刷、成型まで、確認や検証を重ねながら責任もって製品開発に取り組んでいます。絵を描くこととは違い、立体の製品に色付けする仕事です。
自分のデザインした柄が製品化され、お店に並んでいるところを見るとやりがいと楽しさを感じます。
たくさんの人の目に留まる製品を生み出す仕事であること、自分が関わった仕事だということを実感できます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めてデザインした製品が、大きな展示会主催のコンテストで並んでいたこと
自分がこの仕事で初めてデザインした製品が、その年度のデリカテッセン・トレードショウ主催企画の「お弁当・お惣菜大賞」
にノミネートされていたことです。ノミネートしているのはあくまで中身の商品ですが、自分の柄が商品の良さに貢献できていると感じられたことが嬉しかったです。
初めての柄デザインだったので柄を決められた位置にのせられるよう位置合わせをすることや、印刷の勝手など分からないことが多く、勉強しながらの製品化でした。同じ企画室の柄チームの先輩方に付き添って頂きながら取り組み、柄デザインのポイントや、製造過程での注意点など多くを教わりました。柄の定位置印刷は位置合わせがとてもシビアです。難しい仕事ですが、綺麗に製品化できた時の喜びもひとしおです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 企業理念は、「新たな価値・感動を社会に届けます」。
自分が社会に出るまでに学んだデザインの技術を生かせて、仕事でしか得られない経験をさせてもらえる会社だと考えたからです。
また、「新たな価値・感動を社会に届けます」という企業理念に感銘を受けました。常に日常にある食品容器ですが、多くの挑戦やアイデアがあって今に至っていること、これからも新しい製品作りに取り組もうとしているビジョンを感じた為です。
どのような製品を作るか考案することから始まり、一貫した生産体制によりカタチになるまで自分が携わって新たなものを作ることができる、挑戦させてくれる社風に魅力を感じました。
 
これまでのキャリア 岡山本社オフィス/企画室(4年)→東京オフィス/企画室(現職・5年目)

この仕事のポイント

職種系統 商品企画・プランニング
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は自分の未来を決める活動です。
自分が取り組みたいことに取り組める会社を見つけて下さい。

シーピー化成株式会社の先輩社員

流通会社を通じ、スーパーマーケットや専門店への提案営業を行います。

近畿第二営業部 営業第一課
滝 進太朗
法学部 法学政治学科

お客様の課題解決・サポート

営業開発本部 量販第一営業部 量販第二課
伊藤 百合香
経済学部 経済経営学科

食品トレーの販売営業。商品の売込みから売り場作りの提案まで行います。

中四国営業部 営業第二課
小谷 翔太
社会学部 社会学科

より良い新製品をマーケットインで「企画・立案・開発」!

マーケティング部 プロダクツ課
橋本 愉生
政策創造学部 国際アジア法政策学科

会社内の経理業務全般

財務経理課
山口 竜司
山口大学 経済学部

社内のああしたい、こうしたいをITで実現する

情報システム部 情報システム課
有田 昭久
工学部 情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる