シーピー化成株式会社シーピーカセイ

シーピー化成株式会社

食品容器メーカー/食品トレー/食品業界/パッケージ/プラスチック
業種 化学
その他製造/商社(化学製品)/その他商社
本社 岡山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

本社工場 シート製造部 押出3課
佐藤 洋行(40歳)
【出身】工学研究科 基盤工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 製品のベースとなるプラスチックシートを製造しています。
スーパー等で発泡スチロールの食品トレーを皆さんもよく目にされると思いますが、このトレーを成型加工する前段階のプラスチックシートを製造している製造ラインの運転・管理が私の仕事です。製造機械の調整や維持管理がメインの仕事ですが、他にも製造コスト削減の「プラン立案」から新製品の「開発」まで“より良い製品”を作る為日々[試行錯誤」しつづけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
身近な所で自分が携わった製品を目にすることができます!
私の仕事は直接「お客様」に接するようなことはありません。ですから、サービス業の仕事のように「お客様」から直接感謝される事も無く、良い製品を当たり前に作ることが望まれる仕事です。しかし、そんな中にも自分の仕事の成果を感じられる時があります。それは私が入社して2年目の時でした。当時、開発に関わった軽量トレーは何度も設定変更とテストの日々を繰り返し、苦労の結果ヒット商品に。今では生産量も拡大しあちらこちらで陳列されています。自分の成果を身近な所で発見できる。これも仕事の魅力のひとつです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 最終的には会社とのフィーリング! ピンときました。
私は、ものづくりの仕事がしたいと考えていたので、就職活動も製造業を中心に行っていました。その中でシーピー化成は業界トップクラスの業績であり、地元では有名な優良企業。しかも勤務地が出身地に近かったので就職の第一候補に挙がっていました。しかし実は候補がもう一社あり、どちらにするか正直悩んでいました。しかし決定的だったのは、会社説明会や面接を通じて感じた社員の方々の「情熱」と「温かさ」と会社の持つ「雰囲気」でした。直感で「この会社は自分にあっている。この会社で働きたい」と思い、最終的にシーピー化成を選びました。
 
これまでのキャリア シート製造部 押出2課(9年)→シート製造部 押出3課(現職・今年で8年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動ではインターネットや会社説明会などを大いに利用して会社の情報をよく調べる事が必要です。ですが、会社の名前や業績など表面的な情報だけでなく、会社やそこで働く人たちの雰囲気をよく感じ取り、会社の内面もよく見てください。そうすればきっと「この会社が好きだ」「この会社の人たちと一緒に働きたい」と思える、自分に合った会社が見つかるはずです。悔いの残らない就職活動になるように一生懸命がんばって下さい。

シーピー化成株式会社の先輩社員

流通会社を通じ、スーパーマーケットや専門店への提案営業を行います。

近畿第二営業部 営業第一課
滝 進太朗
法学部 法学政治学科

お客様の課題解決・サポート

営業開発本部 量販第一営業部 量販第二課
伊藤 百合香
経済学部 経済経営学科

食品トレーの販売営業。商品の売込みから売り場作りの提案まで行います。

中四国営業部 営業第二課
小谷 翔太
社会学部 社会学科

より良い新製品をマーケットインで「企画・立案・開発」!

マーケティング部 プロダクツ課
橋本 愉生
政策創造学部 国際アジア法政策学科

会社内の経理業務全般

財務経理課
山口 竜司
山口大学 経済学部

社内のああしたい、こうしたいをITで実現する

情報システム部 情報システム課
有田 昭久
工学部 情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる