これが私の仕事 |
生産設計から立案設計まで 私は、発電所や工場施設にある制御盤の設計図を書いている立案設計を担当しています。
立案設計は、電気の配線から機器の配置,盤そのものの外形図を書いたり、また設計だけでなく用品の選定・手配や御客様と連絡を取り合い仕様をまとめる等といった図面を書く以外のことも行っており、盤そのものの取りまとめ役をするというのが立案設計の仕事内容です。
ただ単に機器を置いたり、配線が繋がればいいやと考えるのではなく、どのようにすれば製造者がやり易くなるのだろうと作業者に伝わりやすい図面作りを目指しています。その為、現場の方や周りの先輩などとコミュニケーションを図ることを心がけて作業しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
一貫生産の魅力☆ TSEでは、盤を設計から製造・試験まですべての工程を一貫して作成している為、制御盤がどのようにして作られるかを目の当たりにすることができます。
自分が書いたものが実際に形になっていく過程を現場に行けば観られるためどこが良いか、どこが悪いかという事をすぐに理解することができるので、常に設計の方法を勉強できもっとこうすればよかったここはうまくできたなとすぐに観てとれる面白さもあります。
0からものつくりをするというものは、なかなか経験できないものですし、盤が完成し無事御客先に収まった時の達成感は大きいものがあります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
大学で学んだことが活かせる もともと私の専攻が機械系の学科だったのとものづくりに対して興味を持っていました。
ティエスイーでは,制御盤を設計から製造まで一貫して行っている為,ものづくりに対して全ての過程が見られることは良いなと感じました。 |
|
これまでのキャリア |
大学合同説明会にて当社を知り、面接を経て2017年4月に入社。本社設計に配属され、生産設計を担当。部内配置転換にて2年目より立案設計を担当しています。 |