皆さん、こんにちは!人事担当です。今回のテーマは『【企業・業界研究】社会人の休日ってどんなもの?』です。
営業・営業アシスタントは基本的に完全週休二日制ですので月曜日から金曜日
まで働いて土日お休みです。土日に工事の予定が入っており自身も現場に立ち
会う場合は土日出勤して平日振替休日を取るといったパターンも稀にあります。
学生の頃との大きな違いはやはり収入ではないでしょうか。
お金があると好きなことが何でもできるなと感じます。笑
入社してすぐは疲れやすく休みの日は寝て終わり、、、なんてこともしばしばありましたが、若いうちは新しい生活習慣に慣れるのも早いですね。
弊社の若手社員たちも休日は旅行や推し活、飲み会など趣味を思う存分満喫しているようですよ。
近年では【働き方改革】の一環として年5日の年次有給休暇取得が義務されました。
GWなどの連休付近に有休取得し連休を長めに取る人や、祝日のない6月に有休取得する人など様々です。
以前は1~2日だけ会社指定の日程で有休取得をお願いしていましたが
今は自分の希望する日程で有休取得していただける環境を整えることができました!
私はこの会社に勤めて10年以上経ちますが以前に比べると
社員が増えて定着し、案件共有のためのツールや仕組みなどを取り入れてきたので誰かが休んでも出勤している人でカバーできる体制が整ってキタ━━(。∀。)━━!!!!と
実感しております。
こういう部分は求人情報だけでは分かりづらいものですので会社説明会に参加して質問したりブログを読んだりして企業選びの材料としてもらえたらと思います。