イームル工業株式会社イームルコウギョウ

イームル工業株式会社

中国電力グループ、明電舎グループ
業種 プラント・エンジニアリング
重電・産業用電気機器/機械
本社 広島

先輩社員にインタビュー

水力システム部 制御技術グループ
大島 健嗣(23歳)
【出身】広島工業大学  工学部 電子情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 水力発電所内の制御装置の設計開発を担当しています
水力発電機を動かすための制御機器の設計、製造、据え付け、メンテナンスを行っています。その中で、先輩方の指導の下、制御装置や電気回路その内部を利用するプログラムに関する知識を業務の中で深めています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
検証回路がうまく動作した時
電子部品の生産終息品を新しい部品に置き換えています。これまでの物と同様に利用できるか検証を行い、思い通りにできたとき達成感がありました。今後は置き換えからリニューアルとできることの幅を広げていけるように知識を増やしていきたいと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 様々な分野を知ることができる
製造業でもたくさんの業務内容が近くにあるのが、選んだ一番の理由です。変化の激しい世の中でいろんな専門的な知識を得るにはとても良い環境となると思います。また、水力発電事業は再生可能エネルギーにもなっており、環境問題が注目されている現代では必要な分野です。
 
これまでのキャリア 制御装置の設計開発(10カ月)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の興味があるところに就職をするのが一番いいと思いますが、どのような仕事があるか目で見て話を聞いてみないとわからないです。今就活をしている時だからこそどのような仕事があるのか知るために会社を見学し、話をしてみると少しずつでもやりたいことが決まっていきます。

イームル工業株式会社の先輩社員

水力発電設備の制御装置の設計を担当しています

後藤 健司
広島工業大学 情報学部 情報工学科

水力発電設備の設計を担当しています

水力システム部 水力技術グループ
蝉川 和磨
広島工業大学 工学部 知能機械工学科

水力発電所内の土木設備における制御装置のハードウェア設計・開発

水力システム部 土木グループ 土木制御チーム
赤田 隆浩
山口大学大学院 創成科学研究科 電気電子情報系専攻 電子システム工学コース

中小水力発電用水車とその付随機器の設計

水力システム部 水力技術グループ
佐々木 誠
愛媛大学 工学部 機械工学科

CADを使った作図を任されています。

水力システム部 水力技術グループ
宇多 亮瑛
近畿大学 工学部 ロボティクス学科

水車補器の機械設計、オーバーホールをしています。

新本 悠二
広島工業大学 工学部 機械システム工学

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる