パーパス株式会社パーパス

パーパス株式会社

ブランド名「パーパス」
業種 金属製品
精密機器/ソフトウェア/半導体・電子部品・その他/機械
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術本部 試験開発部
望月 達也(26歳)
【出身】工学院大学  工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ユーザーの視点で給湯器の試験・開発を行っています
私の仕事を一言で言うと「給湯器の試験・開発」です。
給湯器本体だけでなく使用される様々な部品についても試験を行っています。
実際に使用される環境を模擬的に作り、給湯器の音の問題や水位の精度など様々なケースで
試験を行い、問題を解決する糸口を探り、その対策を考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入社1年目で関わった新製品の仕事
入社1年目に配属先の現在の部署で新製品の試験に関わることになりました。
そもそも給湯器の仕組みも知らない状態でしたので不安もありましたが、
上司や先輩がマンツーマンで丁寧に指導してくれたのを覚えています。
対象となる部品や試験項目は膨大で、試験期間も様々です。
これほどまでに多くの時間をかけて苦労しながら製品を作っていることを目の当たりにしましたので、自分が関わった製品が世に送り出された時は嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人事と現場の方の雰囲気の良さが決め手
東京の大学に進学しましたが就職は静岡と決めていました。
会社説明会に参加した時の人事担当の方と現場の方のやり取りを見て、会社の雰囲気の良さを
感じたことが決め手です。
生活に欠かせない給湯器という製品を作っていることや自社製品である点もポイントになりました。
 
これまでのキャリア 試験開発(現職・今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がやりたいことは何か、それが実現できる会社はどこか、それを知るためにも積極的に
インターンシップや会社説明会に参加して欲しいと思います。
また、人事や先輩社員には積極的に話をして理解を深めたり、疑問をぶつけることも大切だと
思います。

パーパス株式会社の先輩社員

BtoE向けWEBサービスの開発をしています

ITソリューション本部 ソフト開発部 ソフトデジタル課
伊藤 龍一
静岡大学 情報学部 情報社会学科

Webアプリケーションの開発

ソフト開発部 IOT・AI技術開発課
川野 僚介
千葉工業大学 情報科学部情報ネットワーク学科

海外向け給湯器の部品試験

技術本部 試験開発部 第二試験課
永田 彩香
静岡大学大学院 工学研究科 化学バイオ工学専攻

モノを作るために必要な部品を集める仕事

購買部 購買管理課
影山 史貴
明治学院大学 経済学部 国際経営学科

試作品の試験および評価

試験開発部 第一試験課
田島 達也
秋田大学 工学資源学部 材料工学科

給湯器のリモコンの試験

試験開発部 第一試験課
辻村 望
信州大学 繊維学部 応用化学課程

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる