パーパス株式会社パーパス

パーパス株式会社

ブランド名「パーパス」
業種 金属製品
精密機器/ソフトウェア/半導体・電子部品・その他/機械
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術本部 試験開発部 第二試験課
永田 彩香(26歳)
【出身】静岡大学大学院  工学研究科 化学バイオ工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 海外向け給湯器の部品試験
給湯器の部品、例えばファンモーターやガス弁、圧力センサーなどの試験を行っています。
圧力と風量の関係を調査したり、風量から製品の使用点を探る、ガス弁の気密性や耐久性の試験など。試験方法は先輩から指導を頂きながら進めています。
得られた結果やデータをそのまま報告するだけではなく、自分なりの考察を加えたり、疑問があればその都度聞くように心がけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
毎日が精いっぱいですが充実しています
部品によって試験期間は様々。
短いものだと数日、長くなると半年かけて試験することもあります。
第二試験課には約10名が在籍しています。
経験も知識も豊富な先輩が分からないことがあれば丁寧にサポートしてもらえますし、時には一緒に悩んでくれるたり、他部署の方を巻き込んでくれたりします。
私自身の「知らないことを知りたい」という好奇心を満たすとこができていて、
やりがいを感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 職場の雰囲気が決め手です
もともとは大学の研究室の先輩がパーパスに入社していたことがきっかけです。
合同会社説明会で一度お会いした人事の方が名前を憶えて下さり、その後お会いした際も
お声がけ頂いたことは素直に嬉しかったです。
結局、様々な企業の説明会に参加しましたが、工場見学の際に人事の方と現場の方の
関係性の良さを感じたことが決め手です。
実際に入社後もお昼には社員食堂で他部署の方と色々な話をしますので
説明会で感じた雰囲気のままでした。
 
これまでのキャリア 入社後研修(5カ月)→試験開発部(現職・1年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 とことん地球環境に貢献する仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

最初から絞り込みすぎずに、様々な企業の説明会に参加することをお勧めします。
年間休日や給与など福利厚生も大切ですが、会社の雰囲気や実際に働いている社員の
お話を聞く中で、一緒に働きたいと思えるかどうかが重要だと思います。

パーパス株式会社の先輩社員

BtoE向けWEBサービスの開発をしています

ITソリューション本部 ソフト開発部 ソフトデジタル課
伊藤 龍一
静岡大学 情報学部 情報社会学科

Webアプリケーションの開発

ソフト開発部 IOT・AI技術開発課
川野 僚介
千葉工業大学 情報科学部情報ネットワーク学科

モノを作るために必要な部品を集める仕事

購買部 購買管理課
影山 史貴
明治学院大学 経済学部 国際経営学科

試作品の試験および評価

試験開発部 第一試験課
田島 達也
秋田大学 工学資源学部 材料工学科

給湯器のリモコンの試験

試験開発部 第一試験課
辻村 望
信州大学 繊維学部 応用化学課程

海外向け給湯器の試験

試験開発部 第二試験開発課
勝田 哲也
静岡大学 工学部 物質工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる