コベルコシステム株式会社コベルコシステム
業種 情報処理
通信/ソフトウェア/コンサルタント・専門コンサルタント/インターネット関連
本社 兵庫、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

製造ソリューション本部
香取 貴也
【年収】非公開
これが私の仕事 製造業向け生産管理システム導入プロジェクトにおけるプロジェクトリーダー
現在は、製造業のお客様向けに生産管理システムのパッケージを導入するプロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーを務めています。具体的には、システム導入に向けて、お客様とのシステム仕様の調整や、プロジェクトメンバーへの作業指示、進捗管理など、プロジェクトマネージャーのもとでプロジェクト運営にかかわる業務全般を担当しています。
多くの方と関わることになり、その調整は難しいですが、一緒に課題を解決して、それによって互いに感謝の気持ちを伝える場面を見ると、とてもやりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様と一緒に達成感を味わえる仕事
システム導入というのは、当社だけでは進めることができず、お客様と一緒に考えて進めるものです。一緒に素晴らしいものを作り上げるという意識が非常に大事だと考えています。
以前の仕事で1年ぐらいかけて導入まで行った生産管理システムがありました。初期導入時はトラブルが多く発生し、お客様の工場で怒られたりもしました。そうした中でも前述の意識を忘れず、お客様と共に課題に取り組むことで、最終的にはお客様に大変満足して頂きました。その際に「一緒に仕事ができてよかった、これからもぜひお願いしたい」と言われたことが非常にうれしかったです。良い仕事ができれば、お客様とともに達成感を味わえることがこの仕事の良いところかなと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 若手でも意見を出して、それを認めてくれる社風
私は文系出身でシステム開発にもともと造詣があるわけではなく、正直それほど興味を持っていませんでした。そうした中、コベルコシステムの会社説明会に参加して感じたのは、若手に対しても寛容的でアットホームな社風でした。先輩方も非常に優しくて、直感的にこんな会社で働くのもよいかなと感じ、入社しました。
入社した後もその印象は変わらず、若手社員の意見や考え方も積極的に取り入れてくれる環境があります。そのため、自身も仕事にやりがいを持って働けていると思います。
 
これまでのキャリア プログラマーとしてプログラミングを担当後、システムエンジニア(SE)として要件定義~設計を担当。現在はプロジェクトマネージャー(PM)やプロジェクトリーダー(PL)としてプロジェクト遂行に参画しています。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活というのは非常にプレッシャーがかかるものです。また、入社してみないとわからないということも正直多くあります。そうした中、今得意なことではなくても、社会人として自分がどういうことにチャレンジしたいのかをよく考えてみてください。そこから出てくる皆さんの「就活の軸」を大切にして就活に臨めば良いのではないかと思います。その選択肢の一つにコベルコシステムがあればよりうれしいなと思います。

コベルコシステム株式会社の先輩社員

お客様の困りごとをシステムで解消!

エンタープライズ本部
山下 晃一郎

ERPパッケージの導入コンサルタント

製造ソリューション本部
晝間 章造

生産管理システムの構築から、保守・運用までを担う

SO本部
杉山 繁広

運用の経験を活かし、ネットワーク構築にチャレンジ。

ICT本部
今濱 宇紀

お客様とのコミュニケーションを大切に。

営業本部
岡本 明

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる