株式会社デリカ
デリカ
2026

株式会社デリカ

農業用作業機・産業機械の開発・製造・販売
業種
機械
機械設計
本社
長野
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

国内有数の「農業用作業機メーカー」として、常に時代の変化を捉えながら新しい事業領域のものづくりに挑戦してきたデリカ。材料加工から溶接、塗装、組立まで一貫した生産体制と、顧客のニーズにフレキシブルに対応できる生産ラインを整備し、成長を続けています。農業機械の製造を通じて、これからの農業発展を支援する存在であり続け、地球環境保全にも貢献するため、革新的なものづくりと技術力向上を目指していきます。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

ORGANIC FARMING & THE FUTURE ~有機農業と、未来へ~

1953年に設立し、農業機械および船舶用内燃機の製造から事業をスタートした当社。堆肥散布機、野菜移植機、野菜収穫機などを中心に、常に時代の変化をとらえたものづくりに挑戦し続けてきました。当社の強みは、材料の調達から加工、溶接、塗装、組立までを一貫して対応できる生産体制があること。自社オリジナル製品はもちろん、お客様のニーズに合わせた製品改良やオプション品を開発・製造できるため、多くのお客様から信頼をいただいています。また、2021年1月には、自動化・省力化・IT化を追求したスマート工場である「第二工場」を開設。今後もお客様に満足していただける「品質」「コスト」「納期」を実現していきます。

事業優位性

農業用作業機メーカーとして開発から販売までを一気通貫対応

デリカでは製品の開発設計、素材加工・切削加工、溶接、塗装、組立、出荷検査、販売、販売後のアフターフォロー・メンテナンスまで、自社で一貫して対応できる体制を整えています。ファイバーレーザー加工機や三次元測定機等の最新設備の導入にも力を入れ、革新的なものづくりと確かな技術力でお客様のあらゆるニーズを形にしてきました。私たちが目指すのは、農業機械の製造を通じて、これから先の農業の力になれる企業であり続けること。そのためにも、お客様に支持される高品質・高性能な製品をつくり、当社の製品をご利用いただくお客様の信頼に応えていきたいと考えています。

仕事内容

企画~開発~完成まで携われ、ものづくりの醍醐味を味わえる仕事

新製品を作る際は、市場の分析、お客様の要求・要望等をもとに営業と開発技術が中心となって、一から企画・開発していきます。試作品をつくり、テストを繰り返しながら、お客様に満足していただける製品を目指します。完成までには他にも、生産技術、品質管理など、様々な部署のメンバーが関わります。「こうしたらもっと良くなるのでは?」「ここはコストカットできそう」など、部署の垣根を越えてアイデアを出し合い、協力しながら一つの機械を作っていけるのは、デリカのものづくりならではの魅力です。わからないことは先輩が丁寧に教える風土が根付いており、安心して働ける環境が整っています。

会社データ

事業内容 農業機械・産業機械の開発、設計、製造、販売を行っています。

<取り扱い品目>
■農業用作業機
マニアスプレッダ(堆肥散布機)を中心に、飼料米破砕機、野菜移植機、野菜収穫機など多種多様な機械を作っています。

■3点リンク
トラクターの後ろに作業機を連結するために必要となる機構です。
国内で高いシェアを誇っています。

■その他
大型自動車用の洗車機フレームやコンビニ等で見かける矢印型のLED看板フレーム等、農業機械以外のものづくりも行っています。

※具体的な取り扱い品目は弊社ホームページをご覧ください。
https://www.delica-kk.co.jp
設立 1953年4月28日
資本金 9500万円
従業員数 160名(2024年4月時点)
売上高 44.5億円(2023年10月期実績)
代表者 代表取締役社長 金子孝彦
事業所 本社・工場/長野県松本市大字和田5511-11
第二工場/長野県松本市大字和田5511-6

<海外関連会社>
THAI DELICA CO., LTD.(タイ)
主要取引先 株式会社IHIアグリテック
井関農機株式会社
エム・エス・ケー農業機械株式会社
エムケー精工株式会社
株式会社クボタ
全国農業協同組合連合会
日本ニューホランド株式会社
三菱マヒンドラ農機株式会社
ヤンマーアグリ株式会社
沿革 1953年4月/株式会社デリカ機器製作所、松本市幸町844にて設立。農業機械および船舶用内燃機の製造を開始
1958年4月/長野県経済連と取引開始
1960年12月/工場拡張のため、本社工場を松本市出川町へ移転
1962年6月/トラクタ用作業機の製造開始
1968年11月/トラクタ用3点リンクの製造開始
1970年4月/通産省より日本工業規格表示許可を受ける
1972年3月/建設機械並びに輸出用特殊車輌の製造開始
1987年5月/東京中小企業投資育成株式会社の投資を受ける
1988年5月/「株式会社デリカ」に社名変更
1991年7月/松本臨空工業団地に新築移転
2002年11月/ISO9001(2000E)認証取得
2008年4月/タイデリカ(THAI DELICA CO., LTD.)設立
2009年10月/ISO9001(2008)移行
2010年2月/農林水産省「農業新技術2010」に「飼料用米破砕装置」選定
2013年1月/社団法人中小企業研究センター主催 グッドカンパニー大賞・特別賞を受賞
2015年5月/タイデリカ 工場新築移転
2016年12月/飼料用米破砕機の開発で「農林水産技術会議会長賞」を受賞
2017年10月/ISO9001(2015)移行
2018年12月/経済産業省から「地域未来牽引企業」に選定
2020年1月/片倉機器工業株式会社の一部事業を譲り受ける
2020年8月/第二工場竣工
2021年6月/環境省の「エコアクション21」認証・登録
2024年3月/「健康経営優良法人2024」認定 2019年から6年連続の認定
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)