これが私の仕事 |
kintoneでお客様の要望に応えます! kintoneに携わっています!
ノーコード、ローコードも今後はもっと増えていくと思うので、研修後からこの案件に入って、日々スキルを付けることや、資格取得にも目指しています!
今はシナリオテストを行っており、特定の操作やシナリオを想定し、それがシステム上で正しく動作するかを検証するテストで、単体機能のテストとは異なり、ユーザー目線での確認を重視しています。
もし、自分が使う側だったらこの操作を確認するべきかな、お客様はどうだろうと、開発するだけでなく、その先に使うユーザー目線に立っていくことに最初は難しさもありましたが、先輩と相談しながら進めています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
任される仕事が増えてきた! 学生時代からプログラミングの基礎はやってきましたが、kintoneについてはこの業務で色々知っていきました。
最初は仕事のやり方や、kintoneについての基礎知識から勉強しながら業務でどんどんアウトプットしていくことを意識していました。
先輩も近くにいるので、まずは自分で考えてみる、自分なりの考えを持ちながら先輩に報連相を細かくすることは今も意識しています。
そのなかで、出来ることもどんどん増えて、任される仕事の幅が増えてきたことが成長しているとより実感して嬉しいです!
更に上を目指して、プロジェクトマネージャーとしてメンバーをまとめる存在になりたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
幅広い工程で経験を積んでいける 私は学生時代プログラミングを勉強していました。そのなかで勉強していたプログラミングを活かしたいを軸に探していました。そのなかでエーエルジェイは業務の幅が広く『幅広い業務に携わっていきたい』思いと成長していける環境を感じ強く惹かれました!
また、社員同士フラットな距離感で、オフィスはフリーアドレス制でチームだけでなく他のメンバーとも隣になったりもあります。
自分はバイク、車なども大好きなので、同じ趣味を持っている人と共感しあえる人が周りに多くて話しやすいです!
普段からフラットな距離感なので、困ったことや不明点がある場合は先輩と相談しやすいのでより仕事をしやすい環境だなと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
学生時代はプログラミングを勉強⇒研修⇒社内のkintone案件にて日々知識を習得しています! |