株式会社コスモス薬品【総合職】コスモスヤクヒン

株式会社コスモス薬品【総合職】

東証プライム上場 ドラッグストア 医薬品 小売業 専門店 
  • 株式公開
業種 専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)
スーパー・ストア/医薬品/商社(医薬品)/商社(医療機器)
本社 福岡
インターンシップ&キャリアの評価640件~650件
  • 総合評価
  • 4.68 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.62
ホームページ
リクナビ限定情報

先輩社員にインタビュー

店舗運営部 一般社員
K.T
【出身】慶應義塾大学  経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 店舗運営部 一般社員
月に1回実施される新入社員研修などで店舗運営に必要な基本的技術を習得します。 その後は、医薬品・化粧品・売り場作り・マネジメントのスキルを店舗業務・各研修で、高めながら副店長を目指します。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入社後1番嬉しかった事
お客様が青汁のコーナーで悩まれているようなので声をかけました。話を聞くと最近野菜不足が気になり飲み始めようと思ったが、種類が多くどれを買おうか迷っていたとのこと。そこで成分、産地、製法などの違いを説明し、納得してご購入して頂きました。ドラッグストアで取り扱っている商品は、価格が高いものから安いものまで、知識がないと違いが分かりにくいものが多くあります。私のアドバイスでご納得頂き、満足のいくお買い物が出来たということでお客様に貢献できた事が嬉しかった事です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き コスモス薬品を選んだ理由
学生時代に、ドラッグストアでアルバイトをしていました。そこで、人と接するような仕事に就きたいと考えるようになりました。そんな中、コスモスの説明会に参加し「接客で日本一を目指している」。「お客様満足度が7年連続(当時)で日本一」だと聞き、興味を持ちました。また、担当リクルーターや面接の人事担当者、実際に店舗であった人から、感じのよさや人を好きだという感じを受けました。各店舗の方々から本社の社員まで企業文化が浸透しているのを見て、私も接客で日本一になる為に一緒に頑張りたいと思い選びました。
 
これまでのキャリア 2018年入社

この仕事のポイント

職種系統 販売・サービススタッフ
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 毎日違うお客様とお会いしていく仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

働き続ける上で大切な事は何かということを明確にする事が大切です。やりたい事で業種や職種を絞ったら、給与、キャリアパス、雰囲気、安定性など重要だと思う事を基準にして選ぶとよいと思います。そのために説明会などの機会に企業を訪問をし、可能であれば人事以外の方と話をしたり、働いている様子を見学する事。実際にお客様として店舗に訪れる事を出来るだけ多くの企業で行うと、働くイメージがより強く持つことができ比較もしやすく大きな判断材料になると思います。

株式会社コスモス薬品【総合職】の先輩社員

販売促進課 HBインストラクター

R.O
奈良女子大学 生活環境学部

教育課 上級トレーナー

教育課 上級トレーナー
M.K
松山大学 人文学部

店舗運営部 店長

店舗運営部 店長
R.E
鹿児島大学 農学部

販売促進課 HBインストラクター

販売促進課 HBインストラクター
S.S
奈良女子大学 生活環境学部

店舗運営部 店舗責任者

店舗運営部 店舗責任者
K.T
愛知学院大学 総合政策学部

ホームページ
リクナビ限定情報

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる