お久しぶりです!
採用リクルーターの佐藤です。
先日、近藤リクルーターと退勤後に北海道物産展に行ってきました。
すっかり肌寒くなってきた今日この頃ではありますが、2人でしっかりソフトクリームを食べました…!(笑)
ソフトクリーム以外も美味しそうなものばかりで、「やっぱり買えばよかった…」と後悔しないよう、たくさんお買い物をして帰りました◎
さて、この”後悔”にちなんで、
私のちょっぴり後悔している就活体験談をお話しします。
実は、就活をスタートした当初(3年生の2月頃)は、
ドラッグストア業界、もっと言えば小売業界とは
全く違う業界を見ていました。
自己分析も業界分析もまったくできていないまま、
「なんとなく楽しそう」「人と関わる仕事がしたい」という
あまりにもざっくりとした動機だけで、最初から業界を絞って就活を進めてしまっていました。
そのまま選考に進み、内定をいただいた企業に入社するかどうか…と考えたタイミングで、ようやくミスマッチに気が付きました。
この時点で4年生の夏頃。
そこから自己分析をやり直し、「人と関わる」仕事の中でも、私が最も大切にしたいことは、「深く」ではなく「広く直接的」な貢献だと気が付きました。
□直接、不特定多数の人と関われるか
□貢献をすぐに実感できるか(その場で「ありがとう」をもらえる距離感)
□自分自身が成長できる環境か
この軸で改めて就活をスタートして、そこで出会ったのがコスモス薬品です。
小商圏型メガドラックストアという独自のビジネスモデルや感じの良い応対、情報提供の徹底・・・・・
これらを行っているコスモスであれば、自分の軸としっかりマッチしていそう!
そう思い入社を決めました。
(従業員や選考過程でお会いした方の人柄の良さも、入社の決め手の1つです!)
なんとなくで就活をしていなければ、
もっと楽に進められたかもしれない、もっと早く終えられたかもしれない、
そんな就活の後悔はありますが、
今はコスモスに入社してよかったなと思っています◎
就活のゴールは、納得できる会社に出会えるかだと思います。
みなさんの大事にしている軸とコスモスがマッチしているか?
ぜひ、会社説明会にてチェックしてみてくださいね!