先日中西リクルーターと趣味であるパン屋さんの開拓に行ってきました。
SNSでも人気なお店なので行列覚悟で行ったのですが平日の朝ということもあって店内も空いており、じっくりパンを吟味することができました◎
これはまさに平日休みの特権ですね!みなさんそれぞれ休日のこだわりはあるかと思いますが、個人的には融通の利きやすいシフト制はプライベートの充実がとてもさせやすいと感じています。
ワークライフバランスに関連した話でいうと、
私がコスモスに入社して驚いたことは、仕事とプライベートのメリハリ=勤怠管理が徹底されていることです。
私が学生時代アルバイトをしていた飲食店では、お客様の来店によって閉店作業が伸びてしまうことや売上金の計算が合わないとなかなか帰れないことがよくありました。
(しかも閉店30分後からでないと残業とみなされない、伸びたかどうかは自己申告。と今考えるとかなり曖昧な勤怠管理ですね…笑)
ただ、対お客様の仕事ではそれも仕方がないことだと思っていました。
一方コスモスでは「残業はしない、させない」という考え方です。
そのために、作業に必要な人数と時間が計算されたうえでそもそもシフトが作成されていたり、退勤後には3分以内にお店を出る3分退店ルールがあります。売上金の計算は閉店後ではなく、翌朝の業務になっているため、誤差が出てしまった場合は翌日の営業時間中に原因追及することができます。
このように様々な工夫により、はなから残業をしなくて済むような仕組みをつくっています。
(もしも、接客が長引いてしまった、どうしても対応しなければいけないイレギュラーが発生したなどで残業が発生する場合は1分単位で残業代が付きます。)
なので、退勤後には予定通りにご飯にも行けますし、休日が邪魔されることもありません!
プライベートもしっかり楽しむことによってまた仕事のモチベーションにつながりますよね。
就活の中で”ワークライフバランス”を重視している方は、
その会社の制度は説明会やホームページで、実際どうなっているかは座談会や逆質問で確認してみてくださいね。
コスモスではどのコースの説明会にも座談会の時間がありますので、気になる部分や不安な点は遠慮なくご質問でください!