こんにちは!
採用リクルーターの古川です。
最近のガチャポンってとてもリアルですね。
リアルなカブトムシをゲットして大喜びするこどもの姿を見るのが、最近の癒しです。
上の子は、「大きい・きれいな見た目」というこだわりが強く、
複数のカブトムシの中からお気に入りを見つけると、「これが私の!」とすぐに決めていました。
自分の中でのこだわりを持つことで、決断力につながるんだなと改めて実感しました。
さて、私の就活を話を少ししますと、
~企業選びで「これは譲れない!」というこだわりポイント~
■地元に支社・支店があるか
→将来的に地元または地元近隣県で勤務することができる環境があるか
■ワークライフバランス
→一つの企業で長く働きたかったので、結婚後の働き方を重視
■研修サポート制度の充実
→教育体制が整っているか
上記の3つのポイントと照らし合わせて、就職活動を進めていました。
医薬品業界に興味があり
メーカー・商社・ドラッグストアの説明会に参加しましたが、
ドラッグストアの中で選考に進んだのは、コスモスだけです!!
コスモス薬品の選考に進もうと決めた理由は、
こだわりポイントの「研修サポート制度の充実」が自分の中でヒットしました。
どの企業もドラッグスストアで必要な「登録販売者」の資格取得までのサポートは充実していますが、コスモスは資格取得後のサポートも充実している点に魅力を感じました!
【常に新しい知識のアップデートが出来る環境が整っている】という点が魅力的に感じ、選考参加を決めました。
自分の中で「こだわりポイント(=就活の軸)」を設定しておくと
企業選びが少し楽になると思いますので、みなさんもぜひ再度確認してみてくださいね!
※こだわりが強すぎると、逆に企業の選択肢が狭まってしまうので、その中でも優先順位をつけておくと良いかもしれません★
夏休みが終わり、卒業論文や卒業研究がより忙しくなってスケジュール調整が難しい!という学生も増えていると思います!
スケジュールを調整しやすくするために説明会を多く開催していますので、みなさんにお会いできることを楽しみにしています!