お久しぶりです!
コスモス薬品の石森です。
最近は大阪関西万博に通いつめており、
予約枠と格闘する日々を送っております…!
改めて万博は情報戦だなと、、、
初期の何も調べずキョロキョロしてた自分を叱りたいです(笑)
さて、今回のテーマは「業界研究の方法」ですが、
そもそも業界は何種類あるかみなさんご存知ですか?
実は、細かく分けると 190種類 もあると言われています!
なので業界の特徴をひとつひとつ確認していくと…
膨大な時間がかかるのは目に見えていますよね。
実は就職活動も情報戦。
効率的にする方法を知っているのと知らないのでは
大きな差が生まれるかも…?!
(実は私も遠回りをした1人です)
もちろん!余裕があればじっくり業界比較がおすすめですが
時間に余裕がない方は業界研究の前に
まず
自己分析!!!
-- -[主な進め方]- -- ---- -- -- ---- --
1:自己分析をして就活軸を作る
就活軸=重視したいもの
・勤務地や福利厚生重視→社内制度
・自分の能力を活かしたい→仕事内容
・社風や価値観重視→企業理念
2:自分の価値観に合う業界、強みを活かせる業界を探す
☆この部分が業界研究☆
特に仕事内容や休みの取り方は業界内での違いが少ない項目です
3:当てはまった業界内で自分の就活軸部分を調べ比較する
☆この部分が企業研究☆
同じ業界でも過程重視か結果重視か、取得率、キャリアアップペースなど
異なることが多いです。
就活軸が既に決まっているので重視している点を比較するだけでもOK!
ネット情報よりも個別説明会で確認する方がより詳しい情報を得られます。
-- -- -- ---- -- -- ---- -- -- ---- -- -- -- -- --
※最終的に業界を”ひとつ”に絞る必要はありません!!!
そもそも自己分析がよく分からない(泣)という方は
ぜひコスモスの説明会にお越しください♪
別日程にはなりますが個別で価値観の掘り下げや
強みを探すお手伝いをさせていただいております。
(選考ではありませんのでご安心ください)
もちろん希望者は即日選考に進むことも可能です!
気になる方は下記よりご予約いただけます^^
↓就活相談もしたい方↓
↓サクっと選考を進めたい方↓
お会いできることを楽しみにしています♪