コスモス薬品のブログを閲覧いただきありがとうございます!
3か月ぶりの近藤です。
個人的な私の今年の目標が
「行ったことない、見たことない、食べたことないを減らす」のため
最近の達成報告です!(野球観戦は常に行っているのですが多めに見てください。笑)
突然ですが、皆さんは「自己分析」どんな方法で行いましたか?
私の自己分析は”やりたいこと探し・向いている仕事探し”でした。
当時は、過去分析から見る自分自身の傾向を深ぼるのが自己分析だと思っていましたが
入社して6年、採用に関わらせていただくようになり早4年…
「あの時、この自己分析しておくべきだったな…」と気付いたことがあります。
それは<どんな社会人になりたいか=将来>を考えることも必要だということです。
ただこれが正解だとは思っていませんし、
自己分析に正解はないと思います。(あくまでも近藤論です…)
Q.どんな社会人になりたいか
A.私の答えは
・自己成長(スキルや能力、知識を増やせる環境)
・年に1~2回は海外旅行へ!
・「今日も仕事頑張った!」と退勤する
・「今日も仕事頑張ろう!」と出勤する
細かく挙げるときりがないので、一旦ここまでにしますね。
ここで自己分析終了ではありません!
もっと重要なのはこれらを実現するためには何が必要かまで深ぼること!
例えば、”自己成長ができるか”においては
・研修制度や入社後に身に着けられるスキル・能力は何かを知る
・入社後のキャリアにどんなものが(役職)があるか
・キャリアアップの年数はどのくらいか
…など、企業ごとの特徴や違いを知ることが必要です。
また、”年に1~2回は海外旅行へ行けるか”を知るためには
・最大何連休まで休みが取れるのか
・休みがとりやすい環境か
・海外旅行に行くためにはお金が必要で
…など年間休日の日数を見るだけではわからない情報なども必要です。
自己分析を行うと同時に企業研究も行えると効率よく進められるのではないかと思います。
皆さんも<<どんな社会人になりたいか=将来>>を今一度考え、
その情報をもとに会社説明会に参加し、
各企業の「いいな!」と思う点と、「少し違うかもな」と思う点
それぞれを比較し、就職活動を進めてみてはいかがでしょうか。
コスモス薬品では、会社説明会後に自己分析や企業研究を
面接担当者と一緒に進めることのできる「キャリア面談」をご用意しております。
※選考ではございません。
就職活動を進めるうえでの不安や疑問を払しょくできるお時間です。
新たな情報収取・自己分析・企業研究…参加の理由は何でもOK!
この時期に、この機会だからこそ説明会へお越しください♪
▼面接担当者へ就職活動の相談ができる!▼
▼できるだけ早く就活を進めたい!▼