株式会社スリーエムスリーエム

株式会社スリーエム

メガネ本舗/チケットスーパー/中華ダイニング/グランピング
業種 専門店(メガネ・コンタクト・医療関連)
その他専門店・小売/外食・レストラン・フードサービス/その他サービス
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

チケット事業部
丸山 将主(33歳)
【出身】桃山学院大学  経済学部経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 販売員→販売や買取業務・POP作りやチラシ配り・呼び込みなど
販売・買取でご利用したいお客様がいらっしゃるときは接客業務を行います。 お客様がいらっしゃらない時は、チケットについてお困りになっている方がいないか探し、POPや商品を見ている方へ声を掛け、POPや商品を見るだけではわからないチケットについての情報をお伝えしています。声出しやPOPチラシの内容は全て自分たちで考えて作成しています。POPやチラシは文字数を少なくして分かりやすいものを作るように心がけ、また、声出しの情報発信は明るく元気な大きな声で全てのお客様を元気にするつもりで行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
この仕事で働くことが楽しいことに気が付けました。
入社後にお店の売り上げに貢献できる販売員になりたいと思い、今よりもっと売れるお店にするにはどうすればよいかを考えるようになりました。「黄色いPOPには黒い文字が良い」「声掛けのタイミングは早すぎても良くない」など本から学んだり、他業種のお店の見学、実際に自ら商品を利用することで知識を深めるなど、毎日売り上げの向上について考えました。その結果、売り上げの向上について考えるのが楽しくなり、仕事が終わってからも明日はどんな取り組みをしようかとずっと考えるるようになりました。元々この仕事が好きで入社したわけではないのですが、チケット販売を通じて、『仕事は一生懸命頑張れば楽しい』という事を学び、今ではこの仕事がとっても好きです。もう辞められません。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 入社前にアルバイトで働かせてもらい自分にもできそうな仕事だと思ったため
販売の仕事を希望していた為、この会社を選びました。当初はチケットショップの仕事自体全くイメージできない状態でしたが、入社までの間にアルバイトとして働いた際に、短い時間でたくさんのお客様を接客する販売スタイルが自分に合っていると感じたことから、この会社で働きたいという気持ちが強くなりました。
 
これまでのキャリア 販売員:6年
→店次長:1年
→店長:4年

この仕事のポイント

職種系統 販売・サービススタッフ
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事が自分に合うかは働いてみないとわかりませんが、合わないと思っている仕事でもその仕事のことを詳しく調べたり考える時間を増やすことで、自分が仕事の方に合ってくるので結果的にはどんな仕事でも自分に合った仕事になります。どんな仕事でも自分に合ってると思って頑張ってください。

株式会社スリーエムの先輩社員

お客様に寄り添った接客を通じて、喜んでいただけるモノを提案・販売する

メガネ事業部(メガネ本舗:キセラ川西店)
高松 恵祐
近畿大学 文芸学部 文化・歴史学科

金券・チケットなどの販売買取業務

チケット事業部
山根 真純
大阪経済大学 経営学部 第2部経営学科

店舗でのメガネなどの販売や事務作業

メガネ事業部(メガネ本舗:王寺店)
曽根 萌生
帝塚山大学 文学部 文化創造学科

メガネ本舗での眼鏡・補聴器の販売業務

メガネ事業部(メガネ本舗)
増見 京子
大阪芸術大学 芸術学部 文芸学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる