株式会社八尾金網製作所ヤオカナアミセイサクショ

株式会社八尾金網製作所

#フィルター#ファインメッシュ#濾過#チタンメッシュ
業種 金属製品
化学/食品/繊維/化粧品
本社 大阪

先輩社員にインタビュー

小田 琉斗(23歳)
【出身】龍谷大学  理工学部 物質化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 製造技術としてモノづくり
製造職として、製網(金網を編む所)からその網を加工し、フィルターにするまでモノづくりを行っています。まず素材となる網を編む製網の仕事から始めましたが、非常に繊細な仕事で細かい作業が多く想像していた以上に上手くいかない日々でした。しかし、当社では新卒採用を継続的に行っており年の近い先輩がたくさんいます。そんな環境ですので、少しずつではありますが基本的なことは出来るようになってきました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
現代の名工がいる環境で技術を身に付けることが出来る
当社では極細の金属線を編み上げる製網と、その網を様々な形状に加工し、最終的にフィルターとして完成品にするまで、どちらも行っています。その為、確実に技術を身に着けるまでは長年の時間がかかります。先輩の中には「現代の名工」として表彰されるような生粋の職人もいますので、そういった先輩方から直接指導してもらえる環境は非常に恵まれていると思います。入社当初は何が何か分かりませんでしたが、先輩が丁寧に基礎的な作業から教えてくれ少しずつ出来ることが増えました。また本社工場も私が入社したタイミングで建て替わり、非常に清潔で働き易い環境で働けています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ここにしかない技術があり、アットホームな雰囲気が自分にあっていた
モノづくりに興味があり、特殊な技術を持つ会社を探している中出会いました。古くから製網技術を極めており、日本の品質を守るために無くてはならない事業をしていると聞き興味を持ちました。また実際に会社に訪問した際に、社長自らが会社説明をしてくれ、採用への想いや会社全体の雰囲気が良くアットホームな社風も自分にピッタリだと感じ入社しました。実際入社後もギャップなく、老舗メーカーではありますが、若手社員が多く歳の近い先輩が丁寧に仕事を教えてくれますので安心して働けています!
 
これまでのキャリア 入社2年目(2022年入社)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

八尾金網製作所はココにしかない特殊な技術を持っています。実際に工場で目の当たりにして初めてそのすごさが分かりました。もちろん日本には様々な技術を持つメーカーがたくさんありますので、是非実際に足を運んでみてください。特に工場見学などは非常に面白いので楽しみながら取り組んでもらえればと思います。頑張ってくださいね。

株式会社八尾金網製作所の先輩社員

営業、製造、品質管理の仕事を兼任し新たな会社づくりを進める

山上 俊輔
関西大学 関西大学 商学部 商学科

営業として既存顧客フォローや新規開拓

菅生 賢人
大阪産業大学 経済学部 経済学科

モノづくりの現場で製造

高田 優芽
近畿大学 農学部 バイオサイエンス学科

品質管理部を立ち上げ品質と生産の管理

坂本 良太
近畿大学 化学生命工学部 生命・生物工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる