株式会社出雲殿イズモソウサイ

株式会社出雲殿

イズモ葬祭 
業種 ブライダル・冠婚葬祭
福祉・介護/その他サービス
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.64 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 5.00

先輩社員にインタビュー

葬祭事業部
神谷 光太郎(38歳)
【出身】浜松日体高校  普通科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 葬祭ディレクター
通夜葬儀のお打合せから式を滞りなく進めていくための準備、ご遺族の方のフォローや参列者の対応を行ったり、事前の相談や葬儀後のアフターフォローを行う事です。心身ともに辛いタイミングで短期間の間にたくさんの事を決めて、行わなければいけません。ご遺族の為に何ができ、亡くなった方との最後の時をどの様に過ごし、迎えたいのか。亡くなられた方の意向はどんな形なのか?想いを伺い形にしていかなければならない為、お気持ちや考えを話し易い様に雰囲気作りやちょっとした事でも相談しやすい環境・関係を築く事を意識した接客が大切だと考えております。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
神谷さんで良かった良い式ができた。母もとても喜んでいましたと言われた事
入社2年目、奥様はご存命でしたが心労が大きく、娘様が喪主をされておりました。自分なりではありますが、奥様や娘ご夫婦がお話しし易い様に務めたり、ご要望を可能な限り伺い形にできる様に、またなるべくご負担を減らせる様に務めました。葬儀後、ご自宅に伺い一通り終え帰る際に娘ご夫婦に「神谷さんが担当で本当に良かったです。良い式だったと母もとても喜んでいて。本当にありがとうございました」とお声をかけて頂きました。これが正解といった答えがある訳ではないので悩む事も多く不安に感じる事もありますし、しなければならない事も多々あるので精神的にも肉体的にも一番疲れているタイミングではありましたが、帰りの車では心も体も軽くなり疲れが吹き飛びました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 究極のサービス業との案内があったため
約10年飲食店で働いていましたが、転職をして卸売業の会社に入社し1年程お客様(人)と接する機会が無い部署におりました。その後お客様と関わるポジションになりましたが、そこでやはり人と関わる事が好きなんだという事を自覚しました。そんな中でお客様に対して必要になりそうな情報等を先んじてお伝えしようとしている中で、上長よりそこまでする必要はないと言われた事が切っ掛けだったと感じています。よりお客様に寄り添える様な仕事をしたいと強く感じるようになりました。
 
これまでのキャリア 株式会社中日本吉野家(9年半)→株式会社高柳喜一商店(3年)→株式会社出雲殿互助会葬祭事業部(現職:今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 販売・サービススタッフ
仕事の中身 冠婚葬祭など、人生の転機を彩るサービスを提供する仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自己分析。長所や短所を知る事や自分の軸となるものがハッキリしていると選択をしなければならない時に基準となると思います。

株式会社出雲殿の先輩社員

お通夜、ご葬儀のお打合せ及び担当

葬祭事業部 イズモ葬祭春日井
大池 満弘
聖徳学園岐阜教育大学 外国語学部 英米語学科

最高のサービスを提供するセレモニーディレクター

葬祭事業部 イズモ葬祭刈谷
前田 紘輝

葬祭ディレクター 葬儀の打合せや葬儀担当(葬儀時のお客様フォロー等)

葬祭事業部 イズモ葬祭瀬戸
角田 敦
静岡大学 理学部数学科

葬祭ディレクターとして皆様の期待に応えるお葬儀をする仕事

葬祭事業部 イズモ葬祭瀬戸
浅井 朋美

お客様に寄り添い お葬儀のお手伝いをします

葬祭事業部 イズモ葬祭春日井
岩村 星
滋慶おもてなし&ブライダル・観光専門学校 こころのおもてなし科 葬祭ディレクターコース

葬儀の打ち合わせや葬儀の進行などの接客

葬祭事業部 イズモ葬祭春日井
寺本 あずさ
愛知淑徳大学 心理学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる