こんにちは!株式会社ヒューマンウェイブ 採用チームです。
システムエンジニアを目指す皆さん、就活はどうですか?
今回は、就活の今の時期にぜひやっておいてほしいコツをお届けします♪
1. ポートフォリオをカスタマイズしよう!
プログラミング経験がゼロでも大丈夫。
実は、システムエンジニアは“解決策クリエイター”。
アルバイトやサークル、部活での小さな挑戦も「経験」です。
・どんなアプリやツールを自作したか
・チームでどう課題を乗り越えたか
自慢できる「できた!」の瞬間をアピールしてください!
2. コミュニケーション力は宝物
SEって、一人で黙々とコードを書く仕事じゃないんです。
会議や打ち合わせ、顧客とのヒアリング、チームでのディスカッション…
いろんな人と絡みながらプロジェクトを進める、“コミュ力が命”の職種。
だからこそ、就活では「話す力」「聞く力」をしっかり磨いておくのがオススメ。
友達とのディスカッション、SNSでの発信、何でもいいので「自分の考え」をアウトプットする習慣を付けよう!
3. 最新技術をちょっぴりキャッチアップ
ITの世界は日々進化しています。
「クラウド?AI?ブロックチェーン?!」といった最新技術の話題、面接でも聞かれるかも。
無理に専門書を読み込む必要はありませんが、
「最近こんなニュースを見た!」と会話に盛り上がるくらいに、
ニュースサイトやブログで最新情報に目を通しておくと安心です。
4. 自己分析で“本当の自分”を探そう
就活の基本は、「自分ってどんな人間なのか?」を知ること。
「なぜシステムエンジニアなのか?」という根本的な問いに、
これまでの経験やエピソードを振り返りながら答えを見つけてみましょう。
アルバイトでのトラブル解決、サークルでのリーダーシップ、
どんな小さな経験も、あなたならではの強みです。
「これが私の強み!」と自信を持って語れるように、今のうちに自己分析タイムを確保しておきましょう。
5. リラックスも大切に
就活はマラソン。
焦りは禁物、時には「ひと休み」も必要です。
趣味の時間を楽しんだり、好きな音楽を聴いたり、
リフレッシュして次のチャレンジに備えることも、
実はとっても大事なスキルなんです!
システムエンジニアの仕事は、技術だけでなく、人とのコミュニケーションや問題解決の面白さにあふれています。
あなたの経験や個性が、必ず未来の「強み」として輝くはず。
今この時期に、いろいろチャレンジしてみてくださいね!