今日も日差しが強くて、洗濯物がよく乾きそうですね。
テクノトップ採用担当です。
今日は、「志望動機」に対する弊社の考えについて書いてみようと思います~。
※あくまでテクノトップ(の採用担当)のお話です。
まず弊社は、基本的に志望動機を重視しておりません。
興味がないわけではないですよ、念のため。
なぜなのか。
理由は2つあります。
ひとつめは、「業務の特色が弱いこと」。
自社製品の開発などをしていないので、
「うちの会社でしかできない仕事」って、実はないんです…。
ふたつめは、「お仕事を自由に選ばせてあげられないこと」。
「Aの仕事がしたくて、テクノトップ志望しました!」と、言ってくれるのはうれしいです!
が、入社後に必ずその仕事をお願いできるかは、正直お約束することはできません。。。
経験を積んだうえでの希望にはこたえられるかもしれませんが、
新人や若手と呼ばれる頃は、会社側が業務を選択します。ごめんなさい。
上記の理由から、弊社を志望する動機を深掘りしません。
もし聞かれることがあれば、
1,IT業界を志望した理由もしくはエンジニアを志望している理由
2,履歴書の志望動機欄に業務外で弊社について書いてある理由
の場合ですかね。
2のときとかは、単純に気になるから聞くらしいです。(by面接担当者)
自由か。(おまいう?)
さて、今週も折返し。
7月もあと1日となりました。
暑さには対抗せず、体調第一に乗り切っていきましょう~!
=========================================
テクノトップは8月も採用活動続けます!
=========================================