平成プリクラのようにキラッキラした画像を作成したテクノトップ採用担当です。
落書きに困ったらキラキラさせたもんだ、懐かしい。…年がばれるな。
さて今日から会社説明会を開始した弊社ですが、
ちょうどよい(?)テーマがありましたので便乗してきたいと思います!
さっそくですが、
私は説明会への参加は必須派です。
だって、実際に聞いてみないと何をやっていて、
どんな人が働いているかわからないですもん。(もん言うな)
弊社は正直、業務内容だけだと他社と差別化しづらい会社です。
規模や開発システムに特異なところないですし、
業務だけで言えば、似たような会社はたくさんあります。
※他社様でご気分を害してしまいましたら申し訳ございません(陳謝)
だからこそ会社説明会に参加してもらいたいです。
どんな会社なのか知ってもらいたいです。
たくさんある会社の中で
社会人としての居場所を探すのが就活
と思っています。
説明会に参加し続けていると、どこかきいたことあるような業務説明のときもあるかもしれません。
またかよって参加する意味が迷子になる可能性もあります。
でも、説明会の中にその企業だけの何かがあるんです。
それが自分に刺さるかどうか、そのポイントを知ることができるのが参加した成果です。
・説明会のテンポがよかった。
・社内の雰囲気がよさそう。
・採用担当者が自社のことをめっちゃ推してる。
・なんかわからんけど、興味もった。
・変な採用担当者だったけど、おもしれー会社かも。
なにか一つみつけられたら、まずその会社に応募してみるのはいかがでしょうか?
応募して選考受けて、
「この会社、自分にあうかも…」となるかもしれないですし、
「なんか違うな?」となればそれもまた学びになります。
タイパという考えでいうと、ちょっと遠回りかもしれませんが、
長い目で見たときに決して無駄にならない経験だと思います。
なんか語っちゃってはずかしいのですが…(笑)
なんか無駄な時間にも感じられますが、そこは経験と割り切って
積極的に会社説明会には参加していただきたいなぁってお話でした。
========================================
というか、今時「プリクラ」って言わない…?
========================================