こんにちは。
志望動機で苦労したテクノトップ採用担当です。
…これって言っちゃダメなやつかな?ま、いいか(笑)
そんな私が書いていい内容かわかりませんが、
志望動機のまとめ方をちょこっと語ってみようの巻です。
志望動機を書くときって、大きく分けて2パターンあると思っています。
1,業種や仕事内容に重点をおくケース
2,社風や社内システム(研修や福利厚生など)に重点を置くケース
1であれば、
やりたいことや自分の活かせる長所を盛り込んで!
学業やバイト、サークル活動などで身につけたことで生かせることをねじ込みましょう(おい)
2のときは、
その会社で感じ取ったことを1つ盛り込むこと(可能な範囲で)
をおすすめします!
説明会で聞いた新人研修から面倒見のいい会社だと感じた~とか、
社風を活かしている風土を福利厚生をみて思った~とか…
その会社で感じた・思ったことって企業側からしたら、とっても嬉しいコメントなんです.*゜
ンまー、ソースは私だけですが(゜▽゜)>
志望動機に悩んだとき、一番やってはいけないのは「嘘をつくこと」です。
これはお互いのミスマッチを生むだけなのでやめておきましょう。。。
ささやかでも、みなさんの志望動機づくり(こら)のお役に立てればうれしいです!
==============================================
何でも話しちゃう人がやっている説明会はこちらです
==============================================