今週で7月終了です!
テクノトップ採用担当です。
え、まじで…?
今日は、自己分析ができないってテーマについて。
社会にはめっちゃくちゃたくさんの仕事と会社があります。
就活とは、その中の1社を選び・選ばれる活動です。(と、私は思っている(笑))
自分がどんなことをしたいのか
会社はどんな人材を求めているのか
ここを間違えちゃうと、
「こんなはずじゃなかった」沼ピンチ!
その沼を回避のために、
まずは「自己分析」をして自分がどんなタイプの人なのか、
どういったことをしたいのかなどを認識しましょう!
とはいえ、「自己分析」ってなんか言葉が堅苦しいんですよね~。
「うまく自己分析ができない…」って、もし悩んでいる人がいれば
そのとき自分の中の「あり・なし」で分析してみてください。
例えば、どんな仕事がしたいかを考えるなら、
接客業はあり・なし、IT業界はあり・なし、管理ポジションあり・なし etc
こんな感じでとにかく分類してみてはどうでしょうか。
そして分類したものの中身を並べて、ありなしの理由を考えましょう。
どうしてこれはあり、こっちはなしにしたのか。
面倒かもしれないけど、数をこなすうちに自分の中で
どういった仕事がしたいのか、自分はどんなタイプなのかが形になってきます。
もし、自己分析がちゃんとできているか不安など思っている人がいたら
試してみてくださいね♪
とはいえ、自己分析できてなきゃ就活しちゃダメなんてことはないので
息切れしないようにを第一に、すこしずつ進めていきましょう~!
===================================================
なんかこの間も自己分析について書いたような…?
===================================================