こんにちは!
阪本株式会社・採用担当です。
今回は、新入社員研修の中でも営業職にフォーカスを当てた研修内容をご紹介をしたいと思います。
営業職の新入社員へは、毎年、安全運転講習を実施しています。
会社で使用している営業車両の紹介からはじまり、間違いやすい道路標識をクイズ形式で出題、
先輩社員が実際に運転していた時のドラレコ映像を見て議論をするなど、内容は多岐に渡ります。
そして、安全運転講習の締めくくりとして、最後は『OD式安全性テスト』を実施しました!
自動車教習所に入校したら、一番最初に行うマークシート方式テストのあれですね・・・
今回、会社としてこのテストを取り組もうと思ったのは、近年、若者の車離れが進んでいることと、
新入社員の中でも入社までに運転の機会が少ないことを事前に聞いていたためです。
軽い気持ちではなく、室内に流れる音声の指示に真剣に耳を傾け問題に取り組む姿を見て、
採用担当として、この研修を実施して良かったなと改めて思いました、
交通事故防止の取り組みをはじめ、事故発生後の再発防止策を策定することは、社用車を有する
企業において取り組むべき重要な施策の一つと言われています。
新入社員には、今回のOD式安全性テストで判明した自身の性格を忘れずに、今後の運転に活かしてもらえればと思います。
今後も新入社員研修の紹介だけでなく、会社の福利厚生の紹介など、学生の皆さんに興味を
持ってもらえそうなブログをお伝えできればと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。