社会福祉法人はるハル

社会福祉法人はる

障害/福祉/知的障害/発達障害/生活支援/就労支援/自閉症/アート
業種 福祉・介護
芸能・芸術/その他サービス
本社 佐賀
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

グループホーム コンフォートながせ
水尾皐(26歳)
【出身】佐賀大学  教育学部 学校教育課程 幼小連携教育コース 特別支援教育専攻 卒
【年収】非公開
冷静なエキスパート
これが私の仕事 日々の余暇を開拓中(現在進行形!)
立ち上げ2年目のグループホームに配属となりました。ルーティンの変更が苦手な利用者さんが多く、入居当初はなるべく変化の少ない生活を組み立てていました。日々の支援目標を立てる中に余暇の項目があって、当初は家で楽しむ余暇?と思うことがあったり、この利用者さんは何が好きなのだろう?とあれこれ考え試してみる日々。そんな中、利用者さんは新生活に慣れて、私たちスタッフも利用者さん一人ひとりの余暇に向き合う余裕ができた頃。アート分野を活かしてお絵描きにチャレンジしたり(出来上がった作品よりも描いてる経過が面白い)、観るDVDを2択選択から始めてみたり、お出かけ先を増やしてみたり、何気ないやりとりから自分で選ぶ経験を通して、「ああ、たのしそうだな」という表情を見られる瞬間は「よかった!」って感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お一人お一人に合わせた生活を考える。
重度知的障害+重度自閉症をおもちの方々の居住を支えています。
見通しを持ちづらかったり、感覚に過敏なところがあったりする方々が、安心して過ごしていただけるような支援を心がけています。具体的には、朝起きてから就寝までの1日の流れや、帰省や外出などの1ヶ月の流れなどを考えて実践。一人ひとりの障害特性に合わせて、過ごし方や本人への伝え方を工夫しています。
毎日の支援をチームで協力して行う中で、部署内の皆が一貫した関わりができるようにチーム内の統一を考えたり、通所先の事業所や病院、行政などの関係機関とやりとりをしながら、ご本人が安心して過ごせる「家」になれるよう取り組んでいます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 利用者さんの笑顔が素敵!スタッフ同士が話しやすい!
なんといっても重度の障害をもった方が多い部署に所属しています。利用者さんの中には自分の気持ちをうまく伝えられなかったり、思い通りにいかないことを表現されることもあります。そんな一面のある方々が、お出かけ中や日々の生活の中で笑顔になられる瞬間がとても素敵で癒されます。また、利用者さんが調子を崩されたとしても、皆で協力して解決し、その後、いい意味で「あの時は色々あったね~」とお互いの成長を振り返ることができたり、「◯◯さんが~と言われてうれしかった」と話したり、、、。年齢や経験年数問わず、スタッフ同士話しやすいというのもポイントだと感じます!
 
これまでのキャリア 1年目グループホーム配属
3年目支援リーダー
4年目からは採用チームにも所属しています!
TEACCH、ABA、自閉症協会全国大会への参加など、自閉症分野の研修をたくさん受けています!勉強意欲大事!

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

色々な仕事があって悩む方もいると思いますが、やってみないと実際わからないことがたくさんあります。自分らしさ、自分のいいところを全力アピール!自分に合った職場を見つかるように諦めず頑張ってください!

社会福祉法人はるの先輩社員

お一人お一人を大切にしていると感じられる仕事

生活介護事業所ライフサポートはる/SANC(アート)
江頭香帆
福岡県立大学 人間社会学部 社会福祉学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる