これが私の仕事 |
空港の安全・安心を支える施設維持管理業務を行っています! 現在、私は空港に設置されている航空灯火、無線施設、気象観測装置などの維持管理業務を担当しています。また、繁忙期には立体駐車場が満車になることもあり、臨時駐車場の運用を行うこともあります。空港施設のスムーズな運営を支える重要な役割を担っており、その責任感とやりがいを日々感じています。現部署は、配属されて2年目となり、まだ学ぶべきことも多いですが、経験豊富な先輩方の指導を受けながら、一つひとつ確実にスキルを磨いています。また、空港施設は高電圧を扱う設備でもあるため、安全で効率的な運用を支えるべく、電気主任技術者の資格取得にも励んでいます。学び続けながら空港の安全と快適を守るこの仕事に誇りを持っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
アイデアが形になり、上司から高評価! 新人研修を経て最初に配属された企画調整部での経験は、私にとって大きな成長の場となりました。担当業務は、職場内のOA機器やネットワーク機器の管理、ノベルティや時刻表の制作、さらにはミニギャラリーの調整・設営まで多岐にわたりました。その中でも特にやりがいを感じたのが、空港マスコットキャラクターをモチーフにしたノベルティ制作です。前例がなく手探りの中、作成業者と綿密な打ち合わせを重ね、何度も校正を繰り返して完成に至りました。完成品を当時の上司に見せた際、「突っ込みどころがない作品だね」と評価をいただき、自分の努力が形となり認められた瞬間に大きな喜びを感じました。この経験を通じて、課題を解決しながら成果を生み出す達成感を学びました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
安定した環境で長く働ける会社です! 就職活動をするにあたり、キャリアを積みながら長く働ける会社に就職したいと考えておりました。会社説明会で、愛知県や名古屋市、地元企業が出資する第三セクターであることや名古屋空港に半世紀以上関わってきた実績などを知り、名古屋空港ビルディング株式会社はまさに私の希望する会社であったことから、この会社で働きたいと思いました。また、転勤がなく腰を据えて安心して働けることも大きなポイントです。 |
|
これまでのキャリア |
各部署研修(6か月)→ 企画調整部(4年9ヶ月)→空港管理部(2年目) |