みなさんこんにちは!
プラモの採用担当です。
今日は就職活動での身だしなみについてお話しします。
よくスーツで、髪をしばって、うんぬん・・・とありますがどこからがアリなのでしょう?
《服装?》
例えばせっかく人に会う機会を設けてこちらは場に見合った格好で臨んだのに相手が
自分が思っていたよりラフな格好だと「アレ?」ってなりますよね。
それと同じで、面接官も皆さんにお会いするのに、それなりの準備をしてきているはずですので
「アレ?」を相手に生じさせないことが大切だと思います。
相手を思いやる、マナーの一つですね。
※業界によってそこのラインも違う部分もあると思うのでそこは少し注意が必要です。
業界研究やOB訪問などで温度感を確認するといいかもしれませんね。
我々、制作会社の業界ではスーツで仕事をすることはほとんどありません。
弊社や多くの制作会社では「平服で」とすることが多いと思います。
ただ、それは何でもよいということではありません。
もちろんスーツでなくていいですが、TPOを考えた服装である方がいいかなと私は思います。
働き方、という内容にも直結すると思うので、
そんな観点で業界研究・会社研究を進めると面白いかもしれませんね。
《服装だけではないですよ!》
服装以外にもあります。
・髪
・ひげ
・爪
・持ち物
・・・・などなど社会人として、人とお会いする際に守るべき
最低限のマナーはぜひ守った上で、就職活動に臨むだけで、第一印象がガラッと変わると思います。
ぜひそう言った観点でも働く社会人をウォッチしてみてください!
皆さんがこんな格好はイヤだな、こうなりたいな、と思うこともあるかもしれません。
それでは、今日はここまでです。
弊社では今月も会社説明会と選考を実施しますので
ぜひご参加ください!