こんにちは!
プラモ 採用担当です。
またも久しぶりになってしまいました。
本日は、「最低限のマナー」についてお話します。
人と会う時、いろいろ考えますよね?
・何時に集合で
・○○を持っていく
・今日は動くので動きやすい恰好
・遅れちゃいそうな場合は到着時刻の連絡をする
・会ったら「おはよ!」と挨拶
・お互いの顔を見て話す・・・
とても当たり前のことのようですが、
これが実は最低限のマナーだったりするのではないでしょうか。
時間は守ったほうがいいですし、持ち物などの約束も守れる方がいい、
もちろん、挨拶はできたほうがいい、相手の目を見て話ができる人がいい、
予定が変更になったのなら連絡を入れる、服装もTPOを考える。
という点が最低限なのかなと思います。
とても当たり前のことのようですが、マナーと考えるとなぜか難しく考えちゃいますよね。
そんな時は、相手の立場になって考えてみるといいかもしれません。
面接とか、就職活動と考えると緊張しちゃうかもしれませんけど、
相手はあなたと同じ人です。
自分だったらこんなことされたらいやだよな、とか客観的に考えてみると
意外とマナーって身に付くかもしれません。
弊社の研修ではマナーというのは何か、
いったい誰のため、何のためのものなのか?
というのを毎年新入社員の皆さんに考えてもらっています。
その答えはぜひ弊社新入社員研修で!