社会福祉法人八生会
ハッショウカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連
本社
静岡

私たちはこんな事業をしています

◆3月の就職説明会受付中!オンライン型/対面型お選びいただけます!
◆勤務地・職種が選べるコースがあります!
◆浜松市と磐田市にて高齢者介護施設を運営、在宅サービスも幅広く展開しており、ご利用者の状態に合わせて、法人全体で支援していける体制になっています。

当社の魅力はここ!!

魅力的な人材

自分の可能性が広がる!なりたい自分になれるチャンスがある

プリセプターによる丁寧なフォローがあるので安心!自分のペースに合わせて業務を習得できます◎同期全員が顔を合わせる定期的なフォローアップ研修も行っており、サポート体制万全です!また、介護職として入職した後、相談員、包括職員や介護支援専門員に職種転換することも可能です。介護職としてプロフェッショナルを目指すのも、施設を支える相談員になるのもあなた次第。八生会はあなたの「なりたい」を応援します。介護福祉士や介護支援専門員等、資格取得にかかる費用の補助もあります。働きながらの資格取得を応援します!

仕事内容

ご利用者がいつまでも“自分らしく”いられる場所

私たちが関わるご利用者一人ひとりには想いがあり、歴史があり、育ってきた地域があり、そして家族がいます。私たちはそれぞれの立場からその方の想いを聞き、ここでどう生活していきたいか、それを叶えるために何ができるかを考え、チームで支えます。一人ひとりの気持ちに寄り添い、その方らしく暮らしていただくためのケアを行います。

企業理念

地域に支えられ紡がれてきた40年の歴史を、次の世代へ

「地域に住む誰もが楽しく幸せに過ごしてほしい。」そのために私たちにどんな取り組みができるのか、どんな楽しみを提供できるのか、そういったことを考えることも社会福祉法人の責務だと思っています。八生会は地域の皆様の想いが集う場所として、子ども食堂、ボランティアの活躍、多世代交流など、多くの取り組みを行っています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

八生会が運営する施設サービスや在宅サービスを利用される方々の日常生活のサポートが主な業務です。
ご利用者の想いを大切に、自分らしい生活が継続できるよう、ニーズに沿った支援を提供します。
季節に合わせて行うイベントやレクリエーションも多数あります!
<募集職種>
◆介護職(施設介護職/デイサービス介護職/訪問介護職)
◆生活相談員 ※初期配属介護職
◆福祉総合事務職

会社データ

プロフィール 1984年設立:地域に支えられ法人設立40周年を迎えます。「一つの空のもと、全ての人が安心して生活できる社会を目指し、たゆまぬ努力を続けます。」の理念のもと、利用者・地域・職員を大切に考えます。地域の皆様に身近に感じてもらえる法人であるよう、こども食堂や地域福祉講演会、八生祭など、地域を巻き込んだ行事を開催しています。地域の中に、求める介護・福祉サービスが充実している環境を整備し、地域の皆様が生涯「安心・安全」に暮らせる社会を創ることを目指し、今後も地域密着の事業展開を進めていきます。
事業内容 浜松市中央区と磐田市に6つの施設を運営しています。
その他、在宅サービスも幅広く展開しており、ご利用者の状態に合わせて、法人全体で支援していける体制になっています。

高齢者介護サービス事業
【施設サービス】
 介護老人福祉施設(浜松1・磐田2)
 ケアハウス(浜松1・磐田1)

【在宅サービス】
 短期入所生活介護・通所介護(一般型/認知症型/小規模デイ)
 訪問介護・訪問看護・生活支援ハウス
 居宅介護支援事業所・地域包括支援センター

【その他事業】
 サービス付き高齢者向け住宅(磐田)
 保育園(ゆやの里内)
 就労継続支援B(一空園内併設)
設立 1984年6月
資本金 3億6,907万円
売上高 25億7,038万円  2023年度実績
従業員数 職員数 472名(正規職員 223名・パート職員 249名/2025年1月)
経営理念 一つの空のもと、全ての人が安心して生活できる社会を目指し、たゆまぬ努力を続けます。
行動指針 1.サービス :私達は、相手の立場に立ち、ニーズを的確に把握し、迅速に対応します。

2.人づくり(職員教育):私達は、敬愛・感謝・謙虚の心を持ち、介護のプロとして自己研鑽に励みます。

3.地域社会 :私達は、地域社会との対話を密にし、誰でも気軽に利用でき、信頼される施設を目指します。

4.職場環境 :私達は、整理整頓、清潔な職場を保持し、明るく働きやすい環境をつくります。
代表者 理事長 大場 清弘
理事長からのメッセージ ゛何よりも、人を大切にする法人でありたい。“

八生会は1984年創立以来、これまでの職員や地域の支えがあり築いてこられた法人です。
経営理念に“全ての人が安心して生活できる社会を目指したゆまぬ努力を続けます。”と掲げています。職員、その家族、ご利用者、地域、業者の方々、先ずは目に見える方、手の届く方を大切にすることが全ての人が安心して生活できる社会に繋がっていくのだと思います。
今後も社会福祉法人としての役割をしっかり担い、安心してサービスを受けられる場所であり、地域の皆様が気軽に立ち寄れる場所であり、職員が働き甲斐があり、働きやすい場所でありたいと思っています。責任をもって取り組んでいきます。
社会情勢も変われば、ニーズも変わります。今までのことが通用しない事もたくさんあるでしょう。変化を恐れない法人でありたいと思います。チャレンジできる法人でありたいと思います。建物が増え、立派に見えても基盤がしっかりしていなければ倒れてしまいます。砂上の楼閣ではいけません。基盤をしっかりしていきたいと思います。その上で、八生会らしい、働く職員にも、ご利用者にも、地域の方にも楽しんでいただける法人を目指していきたいと思います。皆さんの声を聴いて、皆で法人を育てていただきたいと思います。
事業所 1.介護老人福祉施設一空園(浜松市中央区安新町38-1)
 …特養・デイ・居宅・包括・訪看・就労B・相談支援

2.介護老人福祉施設豊田一空園(磐田市東原207-1)
 …特養・ショート・デイ・居宅・包括

3.介護老人福祉施設梅香の里(磐田市下野部363-1)
 …特養・ショート・デイ・ヘルパー・居宅

4.ケアハウスあんしんの里(浜松市中央区安新町33-1)
 …ケアハウス・特定・ショート・生活支援ハウス・デイ・認知デイ・ヘルパー・居宅

5.ケアハウスゆやの里(磐田市加茂395)
 …ケアハウス・特定・ショート・小規模多機能・居宅・保育園

6.サービス付き高齢者向け住宅リッツハウス磐田(磐田市二之宮702-1)
 …サ高住・小規模デイ

7.かやんばの家デイサービスセンター(浜松市中央区中野町4163-1)
 …小規模デイ

8.デイサービスかみやしき(掛川市大池307)
 …小規模デイ

9.一空園デイサービスセンター細島(浜松市中央区細島6-1)
 …小規模デイ
仕事もプライベートも大切 八生会では職員が仕事にやりがいを持ちながら働けるように、プライベートの充実も支援しています。ノー残業デーの実施や、有給休暇消化斡旋制度もあり、年2回5連休取得も可能です。
また、バースデー休暇・アニバーサリー休暇・リフレッシュ休暇などを取り入れています。働く人の笑顔はご利用者のためでもあります。八生会は働きやすい職場作りに積極的に取り組んでいます。
新卒応援制度 新卒応援制度も充実。奨学金返済補助や住宅補助等、金銭面での不安を取り除き、新卒職員が安心して働ける環境を作っています。また、2年目・3年目の先輩職員が指導するプリセプター制度もあり、悩み・心配事を一人で抱え込まないようサポートしていきます。
キャリアパス 福祉の職場を支えているのは介護職員だけではありません。生活相談員・看護師・理学療法士など、様々な職種の職員たちがチームとなって、ご利用者の生活をサポートしています。
八生会では、入職後もあなたの目標に応じてスキルアップできる体制作りに取り組んでいます。

現場で高齢者ケアのプロを目指す職員、ケアをマネジメントする職員、家族と施設をつなぐ職員、職員の雇用管理をする職員等、幅広い選択肢の中からあなたに合った働き方を見つけてください。

例:ケアワーカーとして入職

→ 【スペシャリスト】高齢者ケアのプロ
専門分野の技術習得や資格取得及び能力を身につけ新人や後輩の教育指導者として能力及び技術を積み上げステップアップしていきます

→ 【職種転向】相談員・介護支援専門員 等
職種を変えながら、資格取得・技術習得・能力開発を行い、幅広い知識を持ってステップアップしていきます

→ 【管理職】施設マネジメント・部門マネジメント役職に就くことによって組織のリーダーとしての役割を担いながら、指導・調整・計画・管理などの能力を身につけ、段階的にステップアップしていきます。
相談員育成コース 将来的に生活相談員へキャリアチェンジを目指す方向けに、相談員育成コースを開設しています。介護職として入職後、働きながら生活相談員育成研修に参加していただきます。
(キャリアパス例)
 入職1~2年目…介護職としてケアの基礎を身につける。相談員研修を受講。
 入職3年目…生活相談員に職種転向。現場で身につけた知識を活かしながら働けます。
資格取得を応援 資格取得のための勉強会や対策講座を開催。また資格取得にかかる費用の一部補助制度があります。資格所持者には資格手当がつくため、職員のモチベーションアップに繋がっています。
例:介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員 他
子育て支援 職員が安心して働けるためにケアハウスゆやの里内に保育園を開設、また子育て支援手当として保育園や幼稚園にかかる費用の一部補助もあります。育児休業取得率は100%、職場復帰して働ける体制があります。復帰後は育児短時間勤務も可能。子育てと仕事の両立を八生会がバックアップします!
地域貢献 いつでも誰でも気軽に立ち寄れる、地域に開けた施設でありたいという法人の思いから、八生祭や地域福祉講演会など、地域を巻き込んだ様々なイベントを開催しています。
こども食堂は浜松市・磐田市、それぞれの施設にて開催しており、多世代交流の場となっています。
八生会が地域の方々をつなぐ場となれるよう、今後も活動の幅を広げていきたいと思います!
沿革 1984 昭和59年 6月15日 社会福祉法人八生会 設立
1985 昭和60年 4月1日 介護老人福祉施設一空園開設
1989 平成元年 3月1日 一空園デイサービスセンター開設
1994 平成06年 4月1日 介護老人福祉施設豊田一空園開設
           10月1日 豊田一空園デイサービスセンター開設
1999 平成11年 7月1日 訪問看護ステーション安間開所
2000 平成12年 4月1日 介護保険サービス事業開始
2004 平成16年 7月1日 ケアハウスあんしんの里開設
2006 平成18年 5月1日 かやんばの家デイサービス開設
2007 平成19年 3月28日 介護老人福祉施設梅香の里開設
           6月1日 梅香の里デイサービスセンター開設
2011 平成23年 4月1日 デイサービスかみやしき開設
2012 平成24年 4月15日 ケアハウスゆやの里 開設
2015 平成27年 4月1日  あいむ保育園開設
           12月20日 リッツハウス磐田開設
2017 平成29年 7月21日 こども食堂(もぐもぐキッズカフェ)開始
2019 令和元年 9月1日 一空園デイサービスセンター細島開設
2022 令和4年   8月1日 働くデイサービスセンターもぐもぐ開設
2023 令和5年   3月21日 介護老人福祉施設一空園 建て替えにより移転
            4月1日 就労継続支援B型事業所開始
           8月15日 こども食堂(みんなのそら)開始

連絡先

社会福祉法人八生会
住所:〒435-0005 静岡県浜松市中央区安新町 38-1
TEL:053-423-1165
MAIL:honbu@hashoukai.or.jp
担当:法人本部 採用担当
掲載開始:2025/01/27

社会福祉法人八生会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)