これが私の仕事 |
現場の努力を正確に伝え、信頼される決算報告を行います 経理として決算数値のレポーティング業務を担当しています。
ホンダ開発は保険や不動産から食堂など多種多様な業種があるなかで、それぞれの売上や利益等をひとつの決算数値にまとめて報告する業務を行っています。私が触れるデータは単なる数値ではなく、現場の方の努力によって作られた結果です。社内の役職者の方々だけでなく、親会社であるHondaへも報告を行っており、努力の結果を誤ったかたちでお伝えしないことが重要と考えています。そのため、なぜその数値になっているのか、会計知識だけでなく、現場の情報もアップデートできるよう、日々勉強中です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様の要望に応え、請求業務の負荷を軽減 これまで青山、和光と「事業部経理」という役割を担当してきました。事業部経理は、現場により近くそして深く、請求や支払いなどの処理はどのように行っているのか、現金はどのように管理しているか等を知り、会社のルールと擦り合わせながら、経理の目線で提言・改善してくことが求められます。
その中でもお客様とより深く接するのが請求業務です。お客様から毎月ある複数の請求を合算することはできないか、というご要望をいただきました。どうしても対応できないことはお客様と直接話し合いを行い、請求作業の担当者と請求書を受け取るお客様、どちらも業務負荷が軽くなるよう合計表を作成しました。
お客様からのご要望に応えられたこと、また、担当者も”簡単にできるようになった”と喜んでくださったことが、とてもうれしかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
働く人を大切にするところ 私は自分の暮らしを充実させられることを第一に就職活動していました。(面接で話すかは別として…笑)暮らしを”仕事”と”プライベート”に分けて考えたとき、”仕事”ではお金や会計に携わるような業務ができること、”プライベート”は時間を大切にできることを中心に考えていました。ホンダ開発を選んだ一番の理由は、配属後に職種が決まる企業も多い中、選考から希望の職種を聞いてもらえたため、長い時間を過ごす”仕事”のイメージが入社前から掴めたことです。
また、”プライベート”についても、ホンダ開発は暮らしを支える仕事も担っていてワークライフバランスが優れていることを説明会で知り、大きな不安がなかったです。入社後のギャップも0…とは言い切れませんが、働く人を大切にするところはホンダ開発の好きなところのひとつです。 |
|
これまでのキャリア |
2019年4月 入社
2019年7月 本社 事業管理部経理課(現経理部経理課)
2020年4月 〃 青山事業部経理担当
2022年4月 〃 和光事業部経理担当
2024年12月 〃 全社 予実管理担当 |